エンタメ,グルメ,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島中部,沖縄市
ボリューム満点でほっとするおいしさ「居酒屋 歩っぽや」
目次
アゲアゲめし、今回のテーマはチャンプルー。やってきたのは沖縄市。

沖縄市海邦にある居酒屋 歩っぽや(ぽっぽや)。時短要請、まん延防止、緊急事態宣言中には、ランチも営業している。

内容が盛りだくさんのフーチキナーチャンプルー定食
今回は、ランチの中からおすすめを。

うわ~おいしそうですね。しかも内容が盛りだくさん!これは嬉しい!こちらのメニューを教えてください

フーチキナーチャンプルーの定食です

フーチキナー!
こちらが、ふーちきなー定食(昼限定、750円・税込)。

つくりかた
チキナーとは、からし菜を塩漬けしたもの。沖縄のくるま麩(ふ)を水で戻し、卵をからめる。このときに本ダシで味をつける。その後、強火で少し焦げ目がつくまでしっかりと焼く。

よく焼けたら火からおろし、次にチキナーや野菜を炒める。全体に油がなじんだら焼いておいた麩(ふ)を入れる。塩コショウ、醤油などで味を整えたら完成。

麩(ふ)は、ふわふわで香ばしい!
まずは、麩(ふ)から食べてみよう。

あー!おいしいね

麩(ふ)がふわふわしておいしい。香ばしいにおいが良いですね

くるま麩(ふ)の香ばしさを出すため、強めに少し焦げ目がつく程度に炒めています


なんちちしてますよ

なんちち?

強めに火を入れていること

なんちちっていうんですね

よく焼いた麩(ふ)は香ばしくて食感がふわふわ。卵もからめてあるのでコクもある。
続いてはチキナーを。
チキナーは、シャキシャキとやわらかい

うん!良いあんばい!

このちょっとした苦みがね、たまらないですよ。チキナーは、どのように仕上げているのですか?

からし菜のかたい芯もやわらかく食べていただくために、潰しながら塩漬けしています
いわゆる浅漬けにしたチキナーは、ほどよい塩分があって食感も良い。くきの部分も潰してあるので、シャキシャキと食べることができる。

麩(ふ)とチキナーの組み合わせは絶妙!
この2つを同時に食べてみると?

麩(ふ)のちょっとしたやさしい味とチキナーの苦みのバランスがとれて、ちょうどいい!
麩(ふ)の香ばしさとコク、チキナーの塩味とシャキシャキ感。この2つはベストパートナーだ。これは、ごはんがすすむ。


おいしいね~

チャンプルー最強です

ほっとする味ですね

こちらの定食はランチのみのご提供。夜メニューでは単品で出しているので、ランチがやっていないときはこちらで楽しめる。
ひと皿でグルクンを丸ごと堪能!三品盛り
続いてのおすすめは、グルクン(タカサゴ)の刺身、握り、からあげの三品盛り。

グルクンの三品盛りです

きました!すごい!

ありがとう~
こちらが、ぐるくんの三品盛(夜限定、1,100円~・税込)。

グルクンの刺身

グルクンの刺身!良いね~

見るからに新鮮!

さぁ、お味は?

もう最高!

歯ごたえがすごい!

そうですね。さっきまで生きていた活魚です


皮のところも、コリっとしておいしいです~

香ばしさを出すために、少しあぶっています

ねっとりするね!身が

ちょっとびっくりしちゃった!
滅多に食べることができないグルクンの刺身。身はぷりぷりで、皮の部分はバーナーであぶっていて香ばしさもある。新鮮なグルクンはおいしい!

グルクンの握り
続いては握りを。


握りで食べるとまた食感がちょっと柔らかくなるというか、甘みをすごく感じます

やわらかい。おいしい
こちらのグルクンは皮を取ってあるので柔らかい。これが酢飯とちょうどよく口の中でほぐれていく。新鮮なグルクンの握りは、高級魚に匹敵するおいしさがある。
グルクンのからあげ
最後は、からあげを。


うん、うまい~!

もう、グルクンチップスじゃん!おいしいね

カラッと揚がってますね!
グルクンのアラの部分をじっくりと揚げてあるので、背骨までカリカリといける。この香ばしさと食感はクセになる。これはお酒がすすむ。

Information

あわせて読みたい記事