うるま市,エンタメ,カフェ,グルメ,テレビ,地域,本島中部,洋食・西洋料理
2種類のチーズと魚介ダシがきいたグラタン「洋食館C’coeur(ククール)」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはチーズ料理。やってきたのは、うるま市みどり町にある洋食館C’coeur(ククール)。とても落ち着いた洋風の店内で、おいしい料理とお酒が楽しめる。

色どり豊かな前菜の盛り合わせ

あれ?今回はグラタンでしたよね?

そうだけど?

最初に前菜の盛り合わせを召し上がってください

今回いただくのは、白ワインとシェリー酒のシーフードグラタン(ディナー限定、2,480円・税込)。メインディッシュを選ぶと前菜の盛り合わせがセットでついてくる。前菜とはいえ具だくさん。


キノコのキッシュのなかにもチーズを混ぜ込んでグラタンみたいに仕上げています

え~!おいしそう!
お店おすすめのチーズが入ったキノコのキッシュ。今回のテーマにピッタリ。

旨味が凝縮された一品!キノコのキッシュ
さあ、そのお味は?

いろんな味がする!

チーズの香りがすごいですね!食材は何を使っているのですか?

玉ネギとキノコを炒めて旨味を凝縮させてから一緒に混ぜています


キノコの香りもそうですけどチーズもすごくコクがありますね

チーズに合わせて卵黄と生クリームと牛乳を混ぜて流し込んでいます

すごいバランスがいい!
チーズとキノコの香り。玉ネギの甘み。卵黄と生クリームのコク。それを受けとめる生地のサクサク感。すべてが一体となっておいしさが口に広がる。

魚介たっぷり!白ワインとシェリー酒のシーフードグラタン
さあそれでは、メインのグラタンをいってみよう!

私がイメージしていたグラタンと違う!

白ワインとシェリー酒のシーフードグラタンです
沖縄県産のイマイユ(新鮮な魚)、エビ、ホタテ、ムール貝と魚介がゴロゴロ入ったグラタン。

鮮度にこだわり!イマイユ
さあ、イマイユからいってみよう。

あ~もう、クリーミー

お魚はまったくクサミもなくて白身もすごくふわっとしていますね

魚介類はすべて生で食べられる鮮度のいいものを使っています

今回のイマイユはタマン(ハマフエフキ)の仲間。白身でたんぱくだけど、旨味はしっかりある。

魚介ダシが決め手のホワイトソース
その味を引き立てているのは、やっぱりホワイトソース。

イマイユの骨でとったダシを凝縮してホワイトソースと合わせています

だからお魚の香りがするんですね!

ホワイトソースに魚介の旨味が入っているからコク深さがあるけど、あっさりいけるところがシェフの腕のよさ。

チーズは、パルメザンチーズとナチュラルチーズの2種類。このとろみとコクもいいアクセントに。


名前にシェリー酒ってついてますけどどのタイミングで入れているんですか?

シェリー酒は玉ネギを炒めたあとに入れて凝縮しています

シェリー酒が味にコクと深みを与えてくれるので、これはまさしく大人のグラタン。

自家製だからできる!相性バツグンのパン
そして、このグラタンには、パンもついてるんだけど、これもいってみよう。

そのままつけて、食べるんですよね?

そのままいこう!最高!


あ~もう満足!

グラタンによく合う!すごく香りもよくてふわっとしていますね

こちらのパンも、お店でつくっています

バターロールにフランスパン、両方とも自家製。やさしい甘さと香ばしさがあって、これがホワイトソースとよく合う。

Information

あわせて読みたい記事