おでかけ,ドライブ,レジャー,南城市,地域,本島南部
【あざまサンサンビーチ】流木ブランコの映えビーチ!アクティビティも充実で一日楽しめる

今回は南城市の「あざまサンサンビーチ」に行ってまいりました!こちらのビーチは、那覇から40分程度の場所。ビーチには流木で作った素敵なブランコがあり、Instagramでは特に有名なビーチです。2022年4月からは民間委託になり、アクティビティも大幅に増えました。キャンプやマルシェなど年間をとおして楽しめるビーチの魅力をご紹介いたします。
※本記事は2020年取材時の情報です。
目次
いつでも絵になる写真撮影が可能!

それでは、あざまサンサンビーチのきれいな海と、代表的な撮影スポット「流木ブランコ」と「太陽(てぃだ)の鐘」を紹介しますね!
海はきれい?透明度は?

「あざまサンサンビーチ」は、環境省が実施している水浴場の水質調査で、最高ランクのAAを獲得しているビーチ。人工ビーチですが、ご覧のとおり透明度がとても高いのが特徴です。遠浅の海なので、海が青く透きとおっている様子がよくわかります。

あざまサンサンビーチは東を向いたビーチ。晴れの日の早朝は、海から昇る朝日も見ることができます。青い海をきれいに撮影するなら、11時~16時ごろがベストタイムです。美しい海を背景に撮影するだけでも絵になりそうですよね。
絶対撮影したい!絵になる流木ブランコ

あざまサンサンビーチを有名にしたのは、アニメのオープニングでも取り上げられたこちらの流木ブランコ。入口から右側のエリアにあります。
ブランコの目の前は海というロケーション。どんな風に撮影してもオシャレに決まりますよ。
ブランコは見た目よりしっかりしており、大人でも乗れますが、遊具としては作られていません。激しくこいだりするのは危険なので、座って撮影するくらいで使うのが良いでしょう。

望遠レンズで遠くから撮影すると「目の前は海!」といった風景も撮影できます。
恋が叶う?縁結びパワースポット

ビーチ正面の奥にあるのは、太陽(てぃーだ)の鐘。南城市の形をかたどったハートの上に建てられた鐘は、願いを込めて鳴らすと恋が叶うと噂のパワースポット。
海を目の前にした鐘との写真はとても絵になるので、ぜひこちらでも撮影しておきましょう。

こんな感じで、三脚を立てて撮影するのもおすすめです。
海水浴やマリンアクティビティも充実!

ビーチは、向かって右側がマリンスポーツエリア、左が海水浴エリアです。
あんぜんに楽しめる海水浴

海水浴エリアは、海開きからシーズン中はクラゲ防止ネットが張られ、監視員の方もいますので、お子さま連れでもあんしんして海遊びが楽しめるでしょう。海水浴に必要なパラソルやデッキチェア、浮き輪やライフジャケットは現地でレンタルできます。
マリンアクティビティやレンタルも

マリンスポーツの定番、バナナボートをはじめ、水上バイクやウェイクボードなど、マリンアクティビティも充実しています。
また、ビーチでは禁止のシュノーケリングも、ツアーに参加すれば利用可能です。沖合800mほどの場所にあるウカビ島や、さらに先にあるコマカ島といった無人島への離島ツアーも実施されています。
いずれもネットで予約可能です。
バーベキューは一年中楽しめる

あざまサンサンビーチでは、ビーチにある赤瓦の屋根瓦の下で、年間をとおしてバーベキューが楽しめます。
予約はネットで簡単。食材や器材はビーチスタッフが設置・準備してくれるので、手ぶらで行けるのもうれしいポイントです。(予約は3日前まで)
東屋1棟に対して、3つのイス・テーブル席が設置されています。1テーブル最大12名まで座れるので、大人数でワイワイ楽しむのにもピッタリです。
また、2022年からはビーチでの「あざまサンサンビーチキャンプ場」も開設し、ビーチ泊が可能に。アクティビティと組み合わせて、海を満喫できるプランが提供されています。詳しくは、公式サイトを確認してみてくださいね。
あざまサンサンビーチへのアクセスは?

あざまサンサンビーチがあるのは、沖縄本島南部の南城市。那覇空港からだと40~50分ほどです。北谷や恩納村などの沖縄本島中北部方面からだと、高速道路を使いましょう。那覇方面に向かって西原JCTを左へ。南風原南ICで降りてから20分ほどで到着です。
南風原には北と南のICがありますが、あざまさんさんビーチに近いのは南のICです。気を付けて運転してくださいね。

ビーチの前には広めの駐車場が用意されていて、このときは終日500円で利用できました。
さあ、あざまサンサンビーチへ出かけよう!

年中楽しめる「あざまサンサンビーチ」。那覇市内からアクセスしやすいことと、設備が充実しており、ネットで予約して手ぶらで行けるのがうれしいポイントです。
南城市には海が望めるカフェやレストランも多いので、これからのシーズンのお出かけにピッタリです。ぜひ出かけてみてくださいね。
周辺スポットのご紹介
おきりっぷの動画を見る
あわせて読みたい記事