コラム,沖縄市
会場がひとつになった「HY SKY Fes 2023」の思い出【小林美沙希のみさきいろ】

目次
前回に続きステージMCを担当!
2023年3月17日の前夜祭から、18日、19日の2DAYSで開催された「HY SKY Fes 2023」。
前回は前夜祭と本番の2日間でしたが、今回は3日間にパワーアップ!!
そうそうたるアーティストの皆さんが沖縄に集結し、大盛り上がりのフェスとなりました。
私は大城アナウンサーと一緒にステージMCを務めました。
せっかくなので、コラムでもたっぷりとSKY Fesの会場の盛り上がりをお伝えします!

会場のあちこちにあるオブジェは…
HY SKY Fes2023の会場は沖縄市の県総合運動公園の多目的広場。

入場してまっすぐ進んでいくと、手書きのメッセージの看板や木で作られたアーチが出迎えてくれます。

初日は雨が心配だったのですが、晴れ間ものぞく良いお天気に!
絶好のフェス日和となりました。


会場には素敵なオブジェがあちらこちらに飾られているのですが…全てHYメンバーの手作りなんです!細部にまでメンバーの皆さんの想いが込められていて、設置までされたとのこと…!!


愛が詰まった可愛らしいオブジェ、もちろんたくさん写真を撮りました!
沖縄の自然になじむ、ナチュラルなオブジェの数々がSKY Fesならではの雰囲気を作り上げてくれています。


沖縄県産のコーヒー
会場内を散策していたら…
以前『OTV Live News イット!』のコーナー、ブルームーンパートナーズのアイランドスコープに出演してくださっていた宮城尚さんにお会いできました!!

現在は、農業を通じて沖縄を豊かにしていきたいと、“沖縄コーヒープロジェクト”に携わっていて、コーヒーを沖縄の地域資源にしようと奮闘されています。

宮城さんたちの畑では安定した量のコーヒー豆を生産できるようになるにはもう少し時間がかかるということなのですが…
今回は他の畑で収穫された貴重な沖縄県産コーヒーを私も少しだけいただきました。

飲んだ瞬間フルーティーな香りがふわっと広がる、軽やかな味わい!
とても美味しかったです。
これからもっともっと安定的に生産されて、手軽に飲めるようになると良いですね~
沖縄県産コーヒーの今後がますます楽しみになりました。
子どもたちも頑張りました
HY SKY Fesは“家族で楽しめるフェス”をテーマに掲げていて、今回、『子どもたちが何かに興味を持つきっかけを作りたい』と新たなプロジェクトが始動しました。
それが、With Children。
カフェの手伝いや、新聞記者を体験するこども記者、さらには学生ドキュメンタリー映画製作プロジェクトまで!
3つのプロジェクトにさまざまな年齢の子供たちが参加してくれました。

ステージでも子どもたちを紹介したときには、会場からあたたかい拍手と声援が…。
来場者の皆さんひとりひとりがSKY Fesの雰囲気を作り上げてくれているんだなと実感した瞬間でした。
そのおかげで、子どもたちものびのびとそれぞれのプロジェクトに取り組めていたんじゃないかなと思います。
学生映画プロジェクトで子どもたちが制作した映画は5月7日に琉球新報ホールで開催される『HY SKY Fes 2023 後夜祭』で上映される予定です!
ぜひ、足を運んでみてください。
世界一クリーンなフェスを目指す
HY SKY Fesは世界一クリーンなフェスを目指していて、沖縄の豊かな自然・青い海を守るために『HeartY Clean活動』を実施しています。
まず、会場内で出たごみは来場者のみなさんに持ち帰ってもらえるよう、持ち帰り用のごみ袋が入場時に全員に配られます。

このごみ袋はHYのドラム 名嘉俊さんがデザインしたもので、ごみ拾いを少しでも楽しみながらできたらいいなという思いが込められています。
会場内にはこのごみ袋を使ったオブジェもありましたよ!


さらに、HYメンバーも参加しながら一日数回、会場内のゴミ拾いをするなど、「フェスが終わった後の会場をごみだらけにしない」ためにさまざまな活動が実施されたおかげで…

終演直後の会場にも、ごみがほとんどありませんでした。
この光景がSKY Fesの大成功を表しているのではないでしょうか!
家族連れや小さなお子さんが多い中でも、大きなトラブルなく3日間を終えられたことは、やはり会場に足を運んでくださった皆さんのおかげだと思います。
アーティストの皆さんのパフォーマンスが素晴らしかったことはもちろん、観客のみなさんのマナーの良さも素晴らしかった、最高のフェスだと改めて感じました。
イベントMCならではの感動
普段はスタジオでニュースを読んでいる私たち。
こんなにも多くの方の目の前で喋る機会はめったにありません。
今回は3日間でなんと約2万人もの方が足を運んでくださったそうで…
本当に嬉しい限りです。
私たちのMCのタイミングでも、手を振ってくださったり、声援を送ってくださったりする方がいらっしゃったのも嬉しかったです!!
ありがとうございました!

そう、今回のSKY Fesでは、マスクを着用していれば声出しがOKになりました。
会場に響き渡る大歓声を聞いて、日常が少しずつ戻ってきたんだなと実感しました。
新型コロナの影響を大きく受けたエンターテインメント業界はイベントやライブの延期や中止など、本当に苦しい日々が続いたと思います。
大きな苦難を乗り越えて、ようやくステージで大きな声援を受けるアーティストのみなさんの姿を目にして、観客のみなさんはもちろん、アーティストのみなさんもこの瞬間を待ち望んできたのだなと…言葉にできない感動がありました。

全ての日程が終わると、少し寂しい気持ちにもなりましたが…
HY SKY Fes、来年の開催も決定しました!!!
来年また、お会いしましょう。
あわせて読みたい記事