エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
ネパールの家庭料理が楽しめる「シティマートオキナワ」
目次
ネパールの家庭料理が楽しめる「シティマートオキナワ」
アゲアゲめし、今回のテーマはエスニック料理。やってきたのは、那覇市前島。

那覇市前島にやってきました。大川さん、こちらは?

ここでは、ネパール料理をいただいてみましょう!

どんな感じの料理なのか楽しみですね!それでは行きますよ!

那覇市前島にあるシティマートオキナワ。こちらは、ネパール料理専門店で、店員さんも全員ネパールの方。

店内に入ると、スパイスの良い香りがする。それもそのはず、棚にはネパールから取り寄せたスパイスや食料品がぎっしりある。

ネパールの家庭料理“ダルバート”
まずはネパールの家庭料理からいってみよう。

うわぁ!おいしそうですね~大川さん!

良いねぇ!

こちらのメニューを教えてください

ネパールでは毎日食べる家庭料理で、ダルバートセットといいます
ネパールの代表的な料理といえばこちら、ダルバートセット(650円・税込)。

ネパールといえば、こちらのダルバートが必ずでてくる。ダルは豆のことで、こちらが豆のスープ。

バートは白米のこと。それにカレーやアツァールという漬物がセットになっている。これで650円(税込)は安い。

ほっとする味わいのダルスープ
まずは、ダルスープからいただきます。

あっ、やさしい!おいしいね!

すごいスパイスが効いていて、でも辛すぎない、この丁度良いスパイス感

そうですね。ダルスープの味付けは、ターメリックと塩がベースです


なんだろ?このピリッとするのはなんですか?

唐辛子を油で炒めて入れているのと、ニンニクも入ってます

シンプルですね

材料はシンプルで、健康的にも良いと思います

ダルスープには、ひよこ豆、黒緑豆、平豆など、小粒の豆が使われていて、香りがとても良い。日本でいうと味噌汁のようなもので、ほっとする味わいは同じ。

ネパールのマトンカレーはヤギ肉を使う!?
続いてはカレーを。

これは、マトンカレーです

マトンっていったら、羊?

ネパールでは、一般的にマトン肉といえば、羊よりもヤギを指します
ネパールでは、ヤギもマトン肉になる。これはびっくり!でも、沖縄県民にとっては馴染み深いはず。

臭みがなく旨味たっぷりのヤギ肉
さぁ、お味は?

おいしい!大好き!これ

全然臭みがない!

食べるために育てたヤギは、臭くならないように去勢してます


お肉の味が、めちゃめちゃ濃厚です。おいしい

ジュワって、ギュワってくるね!旨味がね

噛みごたえも柔らかすぎず、硬すぎず、丁度良いですね
食用に育てられたヤギ肉は、独特の臭みがほとんどなくなっている。お肉の柔らかさも丁度良く、噛めば噛むほど旨味が出てくる。

スパイスから作った本格的なカレー

カレーのルーには、タマネギ、青唐辛子、粉唐辛子、ニンニク、ガーリック、あとは、マトンカレー用のマサラが入ってます


スパイスから作ってるんですよね?

そうです。イチから作ってます

これがネパールの味なんだね。ハマるなぁ
ネパールの代表的な家庭料理、ダルバートセット。毎日食べても飽きないおいしさ、いかが?
ネパール風の小籠包!? バッフモモ
続いてもネパールのおすすめ料理を。

これはネパール語で、モモっていいます

えー!おもしろい。なんだろ?
こちらが、ネパールやチベット方面で食べられている、バッフモモ(700円・税込)。小籠包みたいな形だ。

バッフモモの中には、珍しい水牛のお肉が入っている
さぁ、お味は?

なんだろ?お肉がちょっと独特

これはですね、水牛のお肉を使ったモモです

水牛のモーモーなわけね(笑) 水牛のお肉って初めて食べた!

初めて食べるかも!私も


お肉から香りがしますけど、何か使っているんですか?

モモの中には、キャベツ、タマネギ、パクチー、ネギが入ってます

パクチーか!この皮は、日本の餃子と一緒ですか?

生地は全て手作りなんですよ。イチから小麦粉をこねて作ってます

水牛から作ったモモは、ひき肉なんだけど、肉質がしっかりしていて、噛みごたえがある。噛めば噛むほど、旨味と風味がでてくる。

Information

あわせて読みたい記事