エンタメ,カレー,グルメ,テレビ,地域,本島南部,洋食・西洋料理,那覇市
洋食店を感じる本格的な味がうれしい「食堂てんてん」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「カツカレー」。紹介するのは那覇市松尾にある「食堂てんてん」。店内はテーブルがきっちりと並んでいかにも食堂といった感じだけど、食堂とはいいながら出てくる料理が本格的。

見た目も味もリッチな「カツカレーライス」

はい、きましたよ!
食堂のカレーって、もうちょっと家庭的なカレーのイメージがあったんですけど

まさかの銀のお皿!

いいですね、このお皿も
カツカレーライス(900円・税込)

おしゃれなお皿にのった「カツカレー」。まずはトンカツを揚げる。きつね色に揚がったら食べやすい大きさに切り、キャベツをのせたごはんの上に。そしてカレーを入れてトンカツソースをかけたら完成。
まずはカレーから

あら、おいしい!深い!

ありがとうございます

とっても上品なカレーです!


味が深いですね

なんだろう、ちょっとした酸味も感じる
甘さと酸味と。手作りですか?

はい、すべて手作りです

何が入っているんですかこちらは?

ベースに牛バラでダシをとって、赤ワインと一緒に煮込んで

赤ワインだ!
ちょっとした酸味を感じるのは


お肉とあと何が入っているんですか?

あとは野菜を全部クラッシュして一緒に煮込んでいます

全部細かく?

細かくして


スパイスは何種類ぐらい使っているんですか?

だいたい15種類ぐらいです

いっぱいだね

いっぱいです

これは多分聞いても

わからんなもう

あははは(笑)

こちらのカレーは、牛バラ肉を赤ワインを使ってじっくり煮込んでいるので、旨味と風味がいい。細かく刻んだ野菜も入れて、これまたじっくり煮込んでいるのでやさしい甘さと旨味が。スパイスもいろいろ使っていて香りもいいけど、何か香ばしい香りもある。

ちょっとした香ばしさ、苦味みたいなのを感じるんですけど

これは秘密です
内緒にしているんで

やっぱり何かあるんですよね

はい


コーヒーだな

コーヒーっぽい気もするね、何だろう?

違う違うって顔してる(笑)

はずれた(笑)


おいしいね、なんか本格的なカレーって感じですね

食堂でこういった本格的なカレーはいいかもしれん
続いてトンカツを

衣がサクサクで、中は柔らかくておいしい!
ジューシーですねとっても

これはどこのお肉ですか?

これは部位でいうとロースです


ロース!

おいしいですね!
また歯切れがいい、なにかされていますか?

これは叩いています

ロース肉を使ったトンカツ。よく叩いているので柔らかく歯切れもいい。味付けは塩のみとシンプルだけど、これが味わい深いカレーとよく合う。クオリティがとても高い食堂のカツカレー。これは一食の価値あり。
贅沢な組み合わせの「県産和牛とあぐーのハンバーグ」

「県産和牛とあぐーのハンバーグ」です

和牛?

はい

あぐー?

はい


うれしい!

もう贅沢!

ほんとよ、ここ食堂ですよね
洋食屋さんかなと思うくらい

すごいよ
県産和牛とあぐーのハンバーグ(170g 950円・税込)
(デミグラスソースor和風おろしソース)

ハンバーグは170g。それをフライパンで両面焼き、焼き色がついたら水を注ぎ蒸し焼きに。5分ほど蒸し焼きにしたらデミグラスソースを入れさらに煮込む。デミグラスソースがトロトロになったら焼き上がり。ソースはさらに煮詰めてハンバーグにかける。これで完成。
スプーンで食べるハンバーグ

お肉がすごくいいから、和牛肉の甘みがすんごい!

お肉の甘みしか出てこない感じで、最初のパってくる味がね


それでいてあと味がさっぱりっていうね
やっちゃっていますね!

やっちゃっていますね!

お肉の他には何が入っているんですか?

つなぎでソテーした玉ネギを一緒に混ぜています

玉ネギの食感もちゃんとありつつ、本当に甘さが際立ってますよね

ほんと

沖縄県産和牛の旨味とあぐー豚の脂身の甘味、そしてさらに炒めた玉ネギの甘味と旨味、さらにさらにデミグラスソースで煮込むことで旨味がしみ込んでいる。食堂とは思えないほどクオリティの高い料理が味わえる「食堂てんてん」。紹介したメニューのほかにもいろいろなメニューがあるからぜひお試しを。
Information

あわせて読みたい記事