エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
沖縄の海の幸で豪華な海鮮丼「一郎屋 美栄橋駅前店」
目次
沖縄の海の幸で豪華な海鮮丼「一郎屋 美栄橋駅前店」
アゲアゲめし、今回のテーマは、海鮮丼。やってきたのは那覇市前島。

那覇市前島にやってきました。大川さん、こちらは?

新鮮な魚介類を使ったザ・海鮮丼を食べてみましょう

お腹すいた~!それでは、いきましょう!

那覇市前島にある、一郎屋 美栄橋駅前店。店内はレトロな雰囲気で、広いお座敷とテーブル席、個室も完備。

そして、見るからに新鮮な店内に魚たちが並んでいる。これは期待できそう。

海鮮丼定食

大川さん!こちらの海鮮丼!豪華!

本当に豪華!ザ・豪華海鮮丼だね、これはすごい!


お刺身は何種類ですか?

本日の海鮮は10種類で、普段は8~12種類の間で用意しています。とれる魚によって毎日変わります
どんぶりではなく寿司桶に盛られた、豪華な海鮮丼定食(1,290円・税込)。
つくりかた
寿司桶に酢飯を盛り、刻み海苔やきゅうりを乗せる。酢飯は大盛りにもできるそうなので、ご希望の方は声をかけて。

そして周りに、魚や玉子、イカを並べていく。真上には生エビを。とびっこや海ぶどうを添えたら、完成。

沖縄の地魚がいっぱい
ネタの種類がたくさんあるけど、店長がおすすめするお魚は?

おすすめはミミジャーとウキムルーです

ミミジャーはこれですね。食べ方のおすすめは?

そのまま醤油をかけてお召し上がりください

直接ですね、それではミミジャーいただきます!うーん、けっこう歯ごたえがしっかりありますね!


こちらは採れたてなんですか?

今朝釣ってきたばかりの魚です

どなたが釣ってきたんですか?

うちの店の大将が漁師で、自分の船を持っているので毎日釣っています

大将は海人(うみんちゅ)なんですか、すごい!
この店で出している白身魚のほとんどは、お店のオーナーが釣ってきたもの。ミミジャーもその一つで、釣りたてをさばいているので新鮮。プリプリとした歯ごたえがあって甘さもある。
おいしさの秘訣
続いては、ウキムルーを。

脂が乗ってる!

すごい脂が乗っています!こちらは旬の魚ですか?

沖縄でとれた魚ですが、釣ってから1週間寝かせると脂が増してくるんです

あえて寝かせているんですね

釣ってさばいてそのまま出すのが1番おいしいと思ったけど、そうじゃないんですね

全部それでやってしまうと、飽きてしまうんです。なので半々くらいでお出ししています

魚によっては、寝かせた方がおいしくなるのもある。ウキムルーは低温で寝かせることで、脂がなじみ、うまみが増してくる。まるでぶりみたいな味わいに。
自家製の醤油
そして、醤油がおいしい!

この醤油、すごい香りがよかった!

なんでこんなに魚の旨味を邪魔をしない醤油があるの?

カツオと昆布を使い、魚の味を邪魔せずにおいしくなるようオリジナルの醤油を作りました

カツオと昆布でダシをとり、醤油と混ぜたオリジナルだし醤油。魚本来の旨味と甘さを、引き立ててくれる。
ミミジャーのバター焼き
続いても、魚料理の中から。

これはミミジャーのバター焼きです

さっき食べた、あのミミジャー?

そうです、お刺身でも食べたミミジャーです

ミミジャーをまるまる1匹使った魚のバター焼き(1,000円~・税込)。
つくりかた
ミミジャーに小麦粉をまぶす。バターを混ぜた油で揚げ焼きにしていく。油をかけながら、両面をパリパリに。両面が焼けたら取り出し、休ませる。

その間にバターソースを作る。フライパンに入れたバターが溶けるまで煮詰める。

バターが溶けたら、ミミジャーの上にたっぷりと。プチトマトを添えたら完成!

調理のコツ
さあ、お味は?

すごい身がふっくら~!おいしい!

ふわふわですね、おいしい!

バターがまた香ばしくて。しっかりニンニクもきいてますね

そうですね、ニンニクたっぷりです。最後にニンニクチップもかけています


さっき食べたミミジャーとは、やっぱり違いますね

バター焼きのミミジャーは少し寝かせています。釣れたてすぎると焼くときに皮目が硬くなってしまうんです。少し寝かせることでちょうどいい柔らかさになります

どれぐらい寝かせるんですか?

だいたい3日から長くて1週間ほどです

海鮮丼のミミジャーはとれたてだけど、バター焼きのミミジャーは寝かせる。皮がちょうどいいパリパリ感で実はふっくら。旨味もしっかりある。バターソースにはニンニクが効いてこれが食欲をそそる。
Information

あわせて読みたい記事