エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
インパクトがスゴイかき揚げ蕎麦「松尾庵」
目次
インパクトがスゴイかき揚げ蕎麦「松尾庵」
アゲアゲめし、今回のテーマは日本蕎麦。やってきたのは那覇市のうれんプラザ。

のうれんプラザに行ってきました。こちらは?

ここではもうインパクトがすっごい、かき揚げ日本蕎麦があるそうです

えー!それでは行きましょう

那覇市樋川のうれんプラザ2階にある、蕎麦処 松尾庵。以前は名前の通り松尾にあったが、こちらにお引越し。

野菜かき揚げざる蕎麦
さあ、こちらでいただけるインパクト大のかき揚げ蕎麦とは?

おー!天ぷらの大きさ!(笑)

やばいよ!持ってみて。ハンドボールぐらいない?すっげーなぁ(笑)

顔の大きさぐらいかな?(笑) 初めて見た、こんなに大きなかき揚げ!


こちらのメニューを教えてください

当店の一番人気、野菜かき揚げざる蕎麦(950円・税込)です

つくりかた
ゆりちゃんの顔と同じぐらい大きな野菜のかき揚げ。まずはボールに切り分けた野菜に、小麦粉をふるう。なんと、このボールひとつが一人前。

小麦粉を絡めたら、衣を入れてよく混ぜる。それを型に入れて揚げていく。かき揚げの周りが固まってきたら、型を外す。バラバラにならずに揚げるのは、お見事。

かき揚げを揚げている間に蕎麦を茹でる。時間は2分。茹で上がったら水洗いして、さらに氷水でしめる。かき揚げもいい感じに揚がった。

蕎麦は夜中に打つ
まずは日本蕎麦から行ってみよう。

おいしい!コシがすごい!

喉ごしもいいし、コシがしっかりありますね。こちらは手作りですか?

朝2時からその日の蕎麦を打ちます。その後、お店に持ち込んで、その日のうちにお客さんに食べていただきます。新鮮なお蕎麦を提供してます

2時って、夜中の2時ってことですか?えー!

喉越しを楽しめる長さ

麺が長いですよね

長いですね。喉越しを楽しんで頂くために、麺は長めに作っています

へー!よく気付きましたね、大川さん!

こちらの日本蕎麦の特徴は、喉越しの良さ。それを楽しんでもらうため、麺はあえて長めに切ってある。長野県から仕入れた蕎麦粉の香りも充分に楽しめる。その蕎麦をさらに引き立てているのがめんつゆ。熟成させたカエシを使っているので、まろやかな甘さと旨味が蕎麦のおいしさを際立たせてくれる。これはざる一枚ツルツルッといってしまいそう。
野菜4種のサクサクかき揚げ
忘れちゃいけないのがかき揚げ。お箸で切り分けてタレにつけていただきます。


サクサク!これだけ大きいからサクッと揚がっているのか心配したんです。余計なお世話でした(笑)

野菜は何種類くらい入っているんですか?

玉ネギ・インゲン・ニンジン・ナスの4種類です


なんでまた、こんな大きさになったんですか?

当店の料理長が、毎回作ってる時に想いと気合が入りすぎ、だんだん大きくなっちゃって。今はこれが定番の大きさです
いつの間にか大きくなっていた野菜のかき揚げ。大きいけどちゃんと火が通っていて、どこを食べてもサクサク。4種類の野菜が入っていて、食べる場所によっておいしさが変わるのも楽しい。食べきれない時にはお持ち帰りもできる。
肉蕎麦
続いてのおすすめは?

当店の名物、肉蕎麦です

こちらはつけ麺タイプの肉蕎麦(950円・税込)。氷で締めた日本蕎麦をどんぶりに入れ、甘辛く味付けした豚肉を乗せる。そしてたっぷりの白ネギとこれまたたっぷりのゴマと刻み海苔をかけたら完成。食べる時にはざっくりと混ぜて豚肉や白ネギと一緒につけダレにつけていただきます。
パンチの効いためんつゆ

さっきのめんつゆとは違いますでしょ

違う!ラー油がすごくいいですね。アクセントだわ

こちらのつけダレは味がしっかりと付いている。そしてラー油も入っているのでパンチが効いた味わい。豚肉が甘めなのでこのタレが効いてくる。
卵の黄身でまろやかに
このつけダレで二回ぐらい食べたら、タレに卵の黄身を投入。こちらもざっくり混ぜて、麺に絡めていただきます。

うん!甘みが増す!

そう!いい!私、卵を入れる派だ!

卵を入れると味がまろやかになって、コクも出てくる。中華系のガッツリ日本蕎麦という感じの肉蕎麦。これはごはんも一緒に食べたくなるおいしさだ。
Information

あわせて読みたい記事