エンタメ,グルメ,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
本場大阪30年来の味を引き継ぐ2代目たこ焼き「やまびし」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「たこ焼き」。紹介するのは那覇市久茂地にある「やまびし」。店内はカウンターがメインで、テラスにはテーブル席が。たこ焼きをつまみにおいしいお酒をというお店で、バリエーション豊かなたこ焼きがそろっている。

これぞ関西のソース味「たこやき 特選ソース」

こちらが定番人気の特選ソース味でございます

わあ、いいね!
たこやき 特選ソース(6個入り 550円・税込)

「やまびし」定番の「たこやき 特選ソース」。鉄板に生地を少なめに入れて、タコ、天かす、紅ショウガ、ネギをのせ、さらに生地を流し込む。

このまましばらくグツグツと。生地が固まってきたら丸めていく。

表面がキツネ色にこんがりと焼けたらたこ焼きのできあがり。お皿にのせ特選ソース、マヨネーズ、青のりカツオ節をかけたらこれぞたこ焼きの完成。
たこ焼きのお味は?

生地がふわトロ!
これはすごい!

全体的にふわふわですね

水分の割合がすごく難しいんですけども、これはもうだいぶ修行しました


生地自体も味があるんですけど、おダシは何を使われているんですか?

九州の方の白だしをちょっと配合しながら
表面はカリッとした部分があって中はふわふわトロトロ。生地には白だしが入っていて旨味もしっかりとある。


先ほど水分量が多いから、生地がさらっとしてるいってお話で

まあ、そこが一番大事というか、こだわりではありますね

そうなってくると、焼き方が絶対難しいんじゃないかと

あー、もう大変です!これは!

あははは(笑)

もう、ほんとに心の声が出てしまいましたね(笑)


どこかで習ってきたんですか?

いえ、実は僕の両親が大阪でたこ焼き屋さんを30年以上やっておりまして、それを引き継いで、僕がまた新しい場所でたこ焼き文化を広げていきたいなって

すごい!

その思いで、今こうしてやっています

粉の配合や味付けは父親譲りだそうで、これは企業秘密。何もかけなくてもおいしいけど、この特選ソースはおいしさを引き立てるよ。

ソース、すごくおいしいんですけど

このソースも両親から味付けはしっかりと引き継いでいるんですけども、関西では有名なんですけどオリバーソース。これをベースに使っております

大阪のたこ焼き職人の味を引き継いだたこ焼き特選ソース。食感、味わい、ソースとの相性、どれをとっても満足できるおいしさ。

新感覚たこ焼き「リッチたこやき ガリバタチーズ」

こちらが「リッチたこやき」のガーリックバターチーズ味です

これか!うわさの!

うわさの!
もう味が想像できないねできないね

見た感じも、まったくたこ焼きじゃないんですけど
リッチたこやき ガリバタチーズ(4個入り 550円・税込)

こちらが「リッチたこやき」のガリバタチーズ。たこ焼き自体は同じだけど、それにしょうゆダレをかけてガーリックバターを。

さらにチーズをのせてバーナーであぶり、マヨネーズと青のりをかけたら完成。


洋食!風味としてはガーリックトーストを食べているみたい

このチーズがのっかることで、よりクリーミーな感じで仕上がってておいしい!バターも入っているからかな、コクもすごいありますね

チーズがのっているので食感はさらにクリーミーに。ガーリックの風味も効いていて、これが食欲をそそる。
味の決め手はしょうゆダレ

ベースになっているのは九州の甘口しょうゆですけど、プラスアルファでハチミツとか、ダシを付け加えて、あとはお酒入れてアルコールを飛ばして

へえ!意外!
ハチミツっていうのはちょっとビックリですね

ちょっと甘めのしょうゆダレがガーリックバターの風味とよく合う。「リッチたこやき」と名前がついているように、4個で500円とちょっとお高めだけど、このおいしさはお値段以上。さらに飲み放題やたこ焼き食べ放題もあるのでこちらもご利用を。たこ焼きは時間がかかるので、ご来店の際には予約をおすすめします。
Information

あわせて読みたい記事