エンタメ,グルメ,テイクアウト,テレビ,和食・日本料理,地域,宜野湾市,本島中部
卵の旨味をダシつゆが引き立てる「明石焼き専門店 ふわたこ 宜野湾店」(宜野湾市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「たこ焼き」。紹介するのは宜野湾市大謝名にある「明石焼き専門店 ふわたこ」。沖縄では珍しい明石焼きの専門店で、本場の明石焼きを楽しむことができる。トッピングの種類も豊富にある。

風味豊かな卵味「ねぎ焼き 明石焼き」

はい、きましたよ!
すごく本格的ですよね

素敵な感じよ
ねぎ焼き 明石焼き(8個入り 790円・税込)
(ダシ付き)

こちらは「ねぎ焼き 明石焼き」。鉄板に生地を流し込み、タコを入れたらネギをのせ、さらに塩昆布をのせる。生地が固まってきたら丸めていく。焼き上がったら斜めになった独特のお皿の上に。

明石焼きの食べ方

まずダシを注いでいただきまして、その中に明石焼きを入れてもらって

じゃあ、ここに?

ダシを注いで


ダシがあったかい!

あったかい!これにつけて

いただきます!


おいしい!
これはもうふわトロね!

究極のだし巻き卵みたいな

ほんとほんと!
卵の味がバーンてくるんですね

はい、たっぷり卵を使っていますので


めっちゃおいしい!
このふわっふわっとした食感っていうのは卵からくるんですか?

はい、卵もありますし「じん粉」というものを使っていまして

「じん粉」?

明石焼きは別名卵焼きと呼ばれるほど卵をたっぷり使っていて、口に入れた瞬間にふわっと卵の風味が広がっていく。さらに「じん粉」という小麦粉のでんぷんだけを生成した粉を使っているので、ふわふわというかプルプルとした食感に仕上がっている。
中の具は?

中に具材が!
タコも入っているんですけど、それ以外にネギと?

はい、こちらネギと塩昆布を入れて焼き上げています

合うわ!

合いますね!

中にネギと塩昆布を入れているので、シャキシャキとした食感と塩昆布のほどよい塩味と旨味が。これだけでもおいしいけど、ダシがおいしさをさらにアップ。
ダシつゆの旨味

こちらは昆布、カツオと、うちではそこにあごダシを使っております

あごダシかあ

トビウオね

明石焼き自体がふわトロなのでダシが十分にしみ込むのもいい。さらに薬味もいろいろついていて、おすすめはゆずコショウ。ダシに溶かしていただきます。


合う!

これはいける!
ゆずコショウの香りが鼻に抜けますね

旨味たっぷりのダシでいただく卵の風味が効いた明石焼き。8個入りだけどこれはあっという間に完食しそう。
驚きの食べ方アレンジ「明石だま」

こちらですね「明石だま」です

香りはたこ焼きですね

はい
明石だま(8個入り 680円・税込)
+ダシ 50円

見た目はたこ焼きだけど名前は「明石だま」。基本的な明石焼きを作って、そこにソースとマヨネーズをかける。
「明石だま」のお味は?

熱いね!うまい!
熱いけどうまい!さっきの明石焼きよりももっとトロトロ!

してますね
めっちゃトロトロしていて

それがめっちゃ熱い!

あははは(笑)

基本的な明石焼きなので中はタコのみ。なのでさっきのネギ焼きよりもトロトロ。ソースとマヨネーズもよく合う。


たこ焼きのソース使っているんですか?

明石焼きに合うように独自でソースを作っております。オリジナルソースです

どのようにアレンジしたんですか?

ちょっとだけ酸味を加えているんですね

へえ!

明石焼き専用にソースを作っているそうで、これが卵の風味たっぷりの明石焼きによく合う。
さらにおすすめの食べ方とは?

こちらにもおダシがあるじゃないですか

そのままでもおいしく召し上がっていただけるんですが、実はこれダシにつけても合うんですね

ソースとマヨネーズがかかっていても?

そうなんです

ほんとかな?


じゃましないのかな

絶対じゃまでしょう

ね、なんかケンカしそう(笑)


なに!

合う!超絶です!めっちゃうまい!

不思議、うまくひとつにまとまりますね
なかよし

なかよし。あははは(笑)
お友達ですねしっかり

和風ダシとソースとマヨネーズって意外と仲良し。まろやかさの中に旨味が入ってきて、これが「明石だま」のおいしさを引き立ててくれる。これは一食の価値あり。この2つのほかにもいろいろな種類の明石焼きがあるので、ぜひお試しを。
「ふわたこ」は宜野湾店のほかにもご覧の店舗があるので、そちらもご利用を。

Information

あわせて読みたい記事