エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
備長炭で炙る原始焼き「焼き魚とお鮨専門店 焼乃魚島」
目次
備長炭で炙る原始焼き「焼き魚とお鮨専門店 焼乃魚島」
アゲアゲめし、今回のテーマは焼き魚。やってきたのは那覇市久茂地。

那覇市久茂地にやってきました。大川さんこちらは?

ゆりちゃん、銀ダラの西京焼きと、とろ塩鯖があるんだけど、どっち食べたい?

えっ?ここで選ぶパターンですか?珍しいですね!銀ダラの西京焼きがいいです!

じゃ、僕はとろ塩鯖!

よかった!と言うことで、いきましょう!

那覇市久茂地にある、焼き魚とお鮨の専門店 焼乃魚島。純和風の落ち着いた店内で、ランチタイムは焼き魚を定食で楽しめる。

備長炭で焼き上げる原始焼き
今回は夜メニューから大川君がとろ塩鯖、ゆりちゃんが銀ダラ西京焼きを。どちらも、原始焼きという手法で焼いている。炉端の中に炭を積み上げ、火をつける。その周りに竹串に刺した魚を置き、焼いていく。炭は、香りがよく火力が強い備長炭。じっくりと焼くことで外はパリパリ、中はふっくらと焼き上がる。

とろ塩鯖
まずは、とろ塩鯖 原始焼き(970円・税込)からいってみよう。


かぶりつくよ~、いただきま~す。おお、おいしい!


表面パリパリ、中ふわふわ!この脂が乗ってるのが、とろ塩鯖の由来なんですよね。おいしい!


原始焼きだと魚の焼き上がり方ってどうなるんですか?

備長炭でじっくり焼き上げることで、旨みも閉じ込めてふっくらと焼き上がり、かなりおいしくなります

皮がパリパリ、味はふっくら。とろ塩鯖というだけあって、脂がしっかりと乗っている。だけど鯖の脂なので、さらっとしていてしつこくない。味付けは塩のみだけど、旨みもたっぷり。これはお酒がすすむ。
銀ダラの西京焼き
続いては、ゆりちゃんの銀ダラ西京焼き 原始焼き(1,410円・税込)。


いただきます!うーん、おいしい!銀ダラの旨味もすごいけど、この西京焼きのお味噌がよく合いますねぇ


こちらの銀ダラは、どちらから仕入れているものですか?

当店は卸業もやっておりまして、そちらで魚を仕入れています。この銀ダラは3日間余分な水分を取り除き、7日間丁寧に西京味噌に漬けて、真空保存しているものになります

西京味噌の他には何を?

西京味噌とその他は企業秘密で、いろいろと入れています
少し焦げた西京味噌の香りと、備長炭の香りがこれまた食欲をそそる。
ランチタイムの定食がお得
焼乃魚島のランチタイムは、ご飯や味噌汁などがついて値段もリーズナブルに。しかもご飯はおかわり自由。行くしかない!

お任せ江戸前鮨握り5貫盛り合わせ
続いては、焼乃魚島のおすすめを。

お任せ江戸前鮨握り5貫の盛り合わせですね


4貫しかありません。どうして?

今から生ウニを手渡しでお渡しします

生ウニを手渡し!1貫だけ?

1貫だけです

はっし…!

手渡しの生ウニ軍艦
こちらがおすすめの、お任せ江戸前鮨握り5貫(1,630円~・税込)。

生ウニの軍艦はすぐに食べて欲しいので、手渡しで出てくる。

さぁどっちが食べる?

最初はグー、じゃんけんぽい!

やりました、皆さん!勝ちました!

うそ~、絶対勝つと思ってたのに!


手を出していただいて……

はい!


いただきまーす。うまい!すごいウニ!濃厚ですね!海苔に包まれていて、もう何とも言えない。どちらのウニですか

北海道産のウニを使用しております

うわぁ、いいなぁ

高級!

北海道産の生ウニは、トロトロで旨味も濃厚。口の中に磯の香りがぶわぁっと広がっていく。手渡しなので、海苔はパリパリ。この海苔の食感と香りも、生ウニのおいしさを引き立てる。味はついているので、ひと口でおいしさを味わって。

旨味の濃厚な本鮪
そしてゆりちゃんは本鮪をいただきます。


ん~!肉厚で口の中が幸せ!

よかった、幸せそうな顔が戻った

本鮪の赤身は、旨みが濃厚で、香りも良い!とろみのある鮨用の醤油・ツメが塗ってあって、これがマグロの甘みと旨みを引き立てる。そしてシャリもうまい!


江戸前鮨だと、シャリは何でしたっけ?

まろやかな酸味の赤酢を使っています
シャリには赤酢を使っていて、まろやかな酸味があり、ご飯の甘さを引き立てる。握り具合もちょうどよく、口にいれるとネタと一緒にホロホロとほどけていく。お任せ江戸前鮨握りは日によってネタは変わるので、何が出てくるかはお楽しみに。
Information

あわせて読みたい記事