エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,本島南部,沖縄料理,那覇市
真っ黒なぼろぼろジューシー「沖縄の味 石嶺食堂」
目次
真っ黒なぼろぼろジューシー「沖縄の味 石嶺食堂」
アゲアゲめし、今回のテーマはジューシー。やってきたのは那覇市首里。

那覇市首里にやってきました。大川さんこちらは?

ここでは、イカ墨ジューシーを食べてみましょう!

イカ墨ジューシーって珍しいですね!それでは行きましょう!

那覇市首里石嶺にある沖縄の味 石嶺食堂。店内は古民家風の落ち着いた雰囲気で、このカウンターは長居してしまいそう。

イカ墨のぼろぼろジューシー定食
沖縄の味 石嶺食堂のイカ墨のぼろぼろジューシー定食(1,290円・税込)がこちら。


3・2・1、オープン!おおー、黒い!黒いぞ~!

黒いね!(笑)

これは歯が黒くなるぞ~!(笑)

刺身や小鉢、かき揚げがついた充実の定食。熱いうちにジューシーから食べてみよう。

実食!!

真っ黒で旨味たっぷり

熱々でおいしいー!もうイカの旨味が…!

おいしい〜!旨味がギューって入ってますね!

ありがとうございます

真っ黒で本当にぼろぼろジューシー?!って思うけど、ジューシー感が後からしっかりありますね


どのように作るんですか?

おいしい沖縄そばのダシと濃く取ったかつおダシを混ぜて、ご飯を炊き込んでいます

炊き込む!イカ墨を入れるタイミングは?

イカ墨は風味を損なわないように、ご飯が柔らかくなった後に入れます

柔らかくなってから入れるんですね
つくりかた
イカ墨のぼろぼろジューシーは注文が入ってから作り始める。ダシはかつおダシと沖縄そばダシの二種類。沖縄そばのダシは豚とかつおで取っているので、ダブルでかつおが効いてくる。

そこに豚バラ肉とイカの切り身を入れ、さらに水洗いして粘り気を取ったご飯を投入。

アクを取りながらしばらく煮込む。ご飯が柔らかくなり、味が入ってきたらニラを入れて、イカ墨をたっぷりと入れる。

これを土鍋に移したら完成。特にかつおの風味が効いて、旨味もたっぷりです。


イカもプリンプリンでおいしい!これは何イカですか?

スルメイカです

細く切っているから食べやすくてご飯とよく合います!

イカ墨自体にも旨味があり、さらにコクもあるので飽きのこないおいしさに。イカも柔らかくておいしい。
定食のかき揚げがサクサク

ゆりちゃん見て。定食なんでどれから食べようか迷うけど、1番目に付くのはかき揚げだわけよ

私も気になっていました

サクサクのうちに食べたほうが良いんじゃない?

確かに!しかも、大きくないですか?では、いただきます


んー!おいしいー!

サクサクー!おいしいです、かき揚げも!

やったー!玉ねぎとにんじんとニラが入っています


上にかかってる甘ダレは?

こちらは野菜天ぷらに合うように特別に作ったタレです。ちょっと甘めでおいしいでしょ?

おいしいです!

サクサクのかき揚げには甘めのタレがかかっていて、よく合う。刺身や小鉢もついた充実の定食、これはお腹いっぱい食べたい人でも満足できるはず。
焼きてびち
続いてのおすすめは?

こちらは焼きてびち(1,600円・税込)です


てびちが大きい!

もう最高さ!なんねこの照り!やばい!

あはは!超テンション上がってる!(笑)

つくりかた
こちらは焼きてびち。あらかじめ煮付けてあるてびちをトレーに乗せ、オーブンの中に。

10分ほどでこんがりと焼けたてびちが。これだけでもおいしそうな香りがぷんぷん漂う。さらに特製のタレをかけると、表面は照り照りで見るからに味が染みてそう。お味はどんなーねー?

トロトロ&濃いめの味付け

トロトロ!めっちゃおいしい〜!味もしっかり入ってますね

もう最高です!こんなてびち初めてやっさー。おいしい!


トロトロの中にも表面カリッとした食感がありますね。こちらの焼き方は?

オーブンで焼いてます

中はすごいとろっとろですよね

最初に何回か茹でこぼした後、醤油やお酒で下味を付けます。注文いただいてから、オーブンで焼き付けて特製ダレをかけてます

皮はトロトロ、身もお箸でほぐれるほど柔らかい。丁寧に下処理をして下味をつけているが、これが下味とは思えないほどしっかりとしている。さらにじっくりと煮込んであるので中まで味が染みこんでいる。これだけでもおいしいのに、さらに特製ダレが味を引き立てている。濃いめの味付けなのでご飯のおかずに、そしてお酒のお供に最高の一品。
Information

あわせて読みたい記事