エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄料理,西原町
ちょっと変わったクファジューシー「ちょーでーぐぁ本店」
目次
ちょっと変わったクファジューシー「ちょーでーぐぁ本店」
アゲアゲめし、今回のテーマはジューシー。やってきたのは西原町。

西原町にやってきました。大川さんこちらは?

ここでは沖縄そば屋のジューシーを食べてみましょう!

ダシが効いておいしそうですね!それでは行きましょう

西原町字呉屋にあるちょーでーぐぁ本店。自家製手打ち麺の沖縄そばが自慢のお店で、広い店内でゆっくり楽しむことができる。

食券の販売機を見てみると、たくさんの沖縄そばメニューの中にジューシーの文字が。

ジューシーチーズ(おじや風)

用意していただきました!大川さん、これジューシーかな?

ジューシーかね?

こちらのメニューを教えてください!

ジューシーチーズ(おじや風)です。

チーズを乗っけちゃったんですね。面白い!

こちらがジューシーチーズ(おじや風、450円・税込)。

つくりかた
器にクファジューシーを形よく盛り付け、周りに沖縄そばのダシを注ぐ。

そしてチーズを乗せ、バーナーで豪快に炙る。香ばしいにおいが辺りに広がる。

仕上げに粉チーズとネギをかけたら完成。ジューシーを崩しながらダシと一緒にいただきます。


なんだかリゾットみたい!和の中に洋のテイストを感じる!

そうですね、リゾットみたいになるんですよ

それでいて、どこかでうちなーの味も出ているね

そうそう!ちゃんとしっかりジューシーの風味もあって。おいしいですね!

沖縄そばのスープが命

このジューシーも沖縄そばのダシと具材を混ぜて炊いているので、スープを入れても相性が良いんです

具材もしっかり入ってますね!


このスープは何ですか?

沖縄そばのスープと一緒です。数種類の野菜・豚骨・昆布・かつお節からダシをとり、ブレンドして作っています

野菜からお肉までダシがしっかりと効いてますね!

ジューシーは人参・昆布・豚肉とともに沖縄そばのダシで炊き上げている。ダシは豚骨・昆布・かつお、そして野菜から取っている。透き通った黄金色に輝くスープで炊き上げ、さらに追いスープをしているので濃厚。
メニュー誕生秘話

このジューシーチーズおじや風は、誰が考えたんですか?

もともとスタッフがまかないごはんとして作っていたところ、お客さんからも食べてみたいとお声をいただき提供し始めました

まかないから生まれたジューシーチーズ(おじや風)。しっかりとした味付けでこれだけでもバクバクいける。単品で450円なので、沖縄そばとセットにするのもいいかも。
冷やしイカスミ麺 納豆・山芋すば
続いてのおすすめは、冷やしイカスミ麺 納豆・山芋すば(850円・税込)。

こちらは、冷やしイカスミ麺 納豆・山芋すばです

冷やしなんですね!こちらはどうやって食べたらいいですか?


納豆が入っているこのカップをよく混ぜて、麺にかけてください

納豆や山芋、大根おろしなどが入ってるんですね


その後、お好みで薬味を入れてください


その後はつゆですが、全部かけると味が濃くなるかもしれないので、少しずつでお願いします。かけたらまた混ぜます

わぁ~!めっちゃおいしいそう!では、いただきま~す


う~ん、さっぱりしてますね!麺はしっかりコシがある!

弾力がすごい

茹でて一回氷水でしめています

なるほど!
コシのある自家製イカスミ麺
麺は自家製麺で、打つ時にイカスミを練り込んである。

茹で上がったら氷水に入れ、しめる。

コシがあってツルツルとした喉越しは快感!イカスミの香ばしい風味もあり、麺そのものもおいしい。

さっぱり自家製つゆ

このつゆ、さっぱりしておいしい!

つゆも自家製で、醤油・みりん・ザラメ、あとはかつおのダシをとってイチから作っています。

かつおが効いたちょっと甘めのつゆは麺のおいしさを引き立てる。納豆と山芋を使っているのでツルツルと口に入ってくるのもいい。

Information

- ちょーでーぐぁ本店
ちょーでーぐぁ本店ではアーサやもずく、フーチバーなど色々な麺が楽しめるのでお試しを!那覇店でも同じメニューが味わえるのでそちらも利用してね。おいしいジューシーごちそうさまでした。
- 住所
- 〒903-0124 沖縄県中頭郡西原町呉屋86
- 電話番号
- 098-882-8215
- 営業時間
- 平日11時~15時、土・日曜11時~17時
- 定休日
- 月曜日
- URL・SNS
あわせて読みたい記事