エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄そば,沖縄料理,那覇市
ウチナーメニューのやさしい朝食「いつでも朝ごはん」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「朝ごはん」。紹介するのは那覇市松尾にある「いつでも朝ごはん」。名前の通り朝7時から夜の7時まで、いつでも朝ごはんメニューが楽しめるお店。ゆし豆腐(おぼろ状の豆腐)やみそ汁など沖縄の定番メニューがそろっている。

ダシの旨味がきわだつ「ぼろぼろじゅーしー」

いいね!

やさしそう!

伝わってきますね
ぼろぼろじゅーしー(セット 1,100円・税込)

本土で言うところのおじやみたいな「ぼろぼろじゅーしー」。朝ごはんには最高の一品。熱いので別のお茶碗によそって、まずはそのままでいただきます。

おいしい!おダシが効いている!
ボロボロじゅーしぃだけど、お米の食感がちゃんとあるんですよ

クファじゅーしぃ(炊き込みご飯)をダシにつけて煮込んでいるので、しっかりとお米の味が味わえます

そういうことなんですね!

クファジじゅーしぃをボロボロじゅーしぃにしているんですか?

そうです


おダシがすごく効いていると思ったんですけど、おダシは何を使っているんですか?

昆布、カツオ、いりこ、シイタケを6時間以上かけて取っています

6時間以上かけて!

こちらはクファじゅーしぃという皆さんがよく見かける炊き込みごはんのじゅーしぃを、ダシで煮込んで仕上げている。ダシは昆布やカツオ節、いりこなどで取っているので旨味がたっぷり。
味付けは?

イナムドゥチみそ、甘い感じの白みそを使っていますので、やさしい味わいになってます

まろやかさがプラスされている感じですね

いいかもよ
朝だけじゃなくても夜でもいけるもん

いけますね

味付けは塩と甘めのイナムドゥチ(沖縄の白味噌仕立ての味噌汁)のみそ。白みそでやさしい甘さがあって、本当に胃にやさしい感じ。
卵の黄身と一緒に

良いね!

黄身のベールをまといましたよ!


色も鮮やかで!

最高だな!

はい、いただきます!


おいしい!
毎朝これがいい俺!

おいしい!
黄身との相性もすごくいいし

まとまりがグって!

これはちょっと驚きました

卵の黄身が混ざるとコクもでて、さらにまろやかでやさしい味わいに。イナムドゥチのみそとの相性もバッチリ。
さらにおいしい味変!

味変のあんだんすー(油みそ)!

合うでしょうね
では、いただきます!


合う、合う!
いろいろな食べ方ができる!

味をプラスしていても、ごちゃごちゃにならないのがいいですよね

ダシがしっかり効いてるんで
何かを混ぜてもその味がまた引き立つという感じです

いろいろな食べ方が楽しめるやさしい味わいの「ぼろぼろじゅーしー」。消化によくて体にもやさしいから朝ごはんに最適。
黄金色スープの「朝そば」

うちのお店の看板メニューでもあります「朝そば」になります

「朝そば」!
朝そば(なかてぃ 900円・税込)

まずはスープから

ああ、やさしいカツオの風味!

深い!すごく深いです
スッと入ってくるんだけど、うわーっと深みを感じます


どういったダシを?

カツオと昆布とイリコ、あとシイタケ、こちらも6時間以上かけて取ったダシを使ってます
透き通った黄金色のスープは雑味がなくスーッとのどを通っていく。あっさりだけど旨味はたっぷり。これはゴクゴクいける。
続いては麺

麺にも味がしっかりある
めっちゃめちゃおいしいです!

ありがとうございます

コシもあるね


こちらの麺はどちらのですか?

こちらはですね亀浜製麺所さんの麺です

ああ、亀浜さん!
おいしいわ!


週末金曜日にたくさん食べてさ、飲んでさ、で土曜日の朝これ最高じゃない?

最高ですね

やっぱり朝のそばっていいよね

いいですよね
朝でもやっているっていうのもうれしいですよね

ありがたい

麺は亀浜製麺所の細麺ストレート。つるつるっとした食感が良くてスープをよくからめてくれる。そばジョーグー(そばが好きな人)じゃなくても朝から行けるあっさり系の沖縄そば。飲み過ぎた翌朝にもいい。「ぼろぼろじゅーしー」にするか「朝そば」にするか、これは迷いそう。
Information

あわせて読みたい記事