エンタメ,コラム
“嘉数ゆり” の「ライフワークバランス」

今年ももうすぐ終わりですね〜
クリスマスはサンタさんの代行をしている、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん。プレゼントに四苦八苦しているのかなぁー♪
プレゼントといえば、うちではフライングでパパとママからプレゼントをあげてしまいました笑
欲しがってたLEGO!朝からせっせと組み立てております。

年内に完成できるのかしら?
6歳なのに9歳のもの買ってましたが楽しみです♪
少し手伝ったりなんかして、私もハマっちゃったりなんかしてます笑
さぁ、お話は変わりまして、今回!OKITIVEさんからコラム企画をいただいてから半年。
私なりにコラムを書いてきました。コラムなんて無縁な私でしたが、私なりに考えてることや今悩んでること、取り組んでることなど拙い文章でしたが載せてみて、私のパーソナルな部分が誰かのお役に立てていたらうれしいなぁと考えながら進めてきました。

日頃の何気ないことや感じたことは、インスタでメモみたいに呟くこともあるんですが、コラムはそうもいきません。
考えをまとめて書くんですが、書きはじめてから、文章で伝えることの難しさを経験しました。
テレビとは違って表情や抑揚がない分、言葉の受け取り方によって、私が伝えたい思いと違う方向にいってないか?など、気になると何度も何度も編集。ときには期限を過ぎてしまうことも笑
担当者さん申し訳ありません!!!!
とはいえ受け取り方もさまざまであって、それがまたコラムの魅力でもあるんですけどね。
はじめての記事は、「”嘉数ゆり” が今の業界を目指して、入ったきっかけ」でしたね。
何度も何度も編集したんですねー、5〜6回は書き直したかなー
それでも分かりづらい部分がありました 笑

私はどちらかというと”不器用”な方で、何をやるにも遠回り、要領よく色んなことに取り組める人にすごく憧れてきました。
ただ、最近気づいたんです、「それは違うな」と…
若いときは要領よく仕事もしたいし、器用な人をみては私もあーなりたいと思ってたし、それができなくて泣いてたことも正直ありましたよ〜!
みなさんもそんな経験ありますよね?
でもね、最近気づいたんですよ!私は『不器用』だと!しかもただの”不器用”ではなく…極めて”不器用”です笑
だからといって諦めません。まずはやったことないことも挑戦する!!
ただやってみて、「この仕事は向いてないなぁ。できないなぁ」と分かったら、それは「できない」と伝えるようになりました。背伸びしない自分を受け入れることで、少し気が楽になりました。
私なりに考えて、ベストだと思える答えを出してきたからこそ、今に至るのかなと思います。

昔からとにかく友人や仕事関係のみなさん、親戚、周りにも恵まれ、人に支えられてきました。
仕事に関しては、みなさんが私をうまく転がしてくれたおかげで、レギュラーも楽しく続けさせていただいてます。
そうしたらコラムのお話までいただけるようになり、すごくありがたい限りです。
視聴者のみなさんやコラムを読んでくださっている方がいることも、ほんと感謝しかありません。
“嘉数ゆりのライフワークバランス”は、これで終了となりますが、これまで同様、出会いを大切に、私にできることを私なりにやっていきたいと思ってます。
▼”嘉数ゆりのライフワークバランス”バックナンバーはこちらから
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
これからも、”嘉数ゆり”を応援よろしくお願いいたします。
2022年もあと少し!どうぞお身体には気をつけて、みなさんよいお年をお迎えくださいね〜!!
みんな大好きだよ〜笑
あわせて読みたい記事