エンタメ,グルメ,テレビ,ラーメン,地域,本島南部,那覇市
ツルツルモチモチ麺と2種類のチャーシューが格別!「ラーメン 志のわ」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ラーメン」。紹介するのは那覇市真嘉比にある「ラーメン 志のわ」。店内はカウンターにテーブルがあって、ダシのいい香りが漂っている。

麺・スープ・具にこだわった「醤油ラーメン 特選」

特選はちょっと内容が違うんですか?

いわゆる全部のせになります

うれしい!
醤油ラーメン 特選(1.080円・税込)

こちらが「醤油ラーメン 特選」。器にしょうゆダレを入れておき、麺を茹でる。茹で始めたら器にスープを注ぐ。茹で上がった麺を入れ、2種類のチャーシュー、長い穂先メンマ、味玉、白髪ネギ、カイワレをのせたら完成。

まずはスープから

ああ!うまい!

おいしい!
しょうゆの香りの良さと味がしっかり濃いですね

濃いね
濃いけどスッと入ってくる感じ

そうそうそう!
スープのおダシは何から取られているんですか?

沖縄県産の鶏ガラと、鳥取県産の銘柄鶏「大山(だいせん)どり」をブレンドしております


沖縄県産も入れてくれてる!
やっぱり味は変わってくるんですか?

そうですね、旨味が強いので
ダシは沖縄と鳥取の融合。アジクーター(味が濃いもの)なんだけど、すっと胃袋に入ってくる。さらにふたつの鶏から抽出した鶏油(ちーゆ)も使っているので味に深みが。

しょうゆが気になっておりますが

そうそう


こちらのしょうゆは何を使ってらっしゃるんですか?

関東のしょうゆ2種類ブレンドして、そこに旨味の強い乾物を補てんして仕上げております
しょうゆは香り高い関東のものを2種類使っている。風味が強いけど、そんなに塩辛くないのがいい。
続いては麺を

めちゃめちゃスルルって入ったけど!

プルンプルンね!


かむともちっとした食感なんですよ。こちらの麺は?

麺に対して配合する水分量(加水率)をちょっと高めにしてあるので、モチモチとした食感になってます
加水率が高い麺はツルツルモチモチ。スープもよくからめて口に運んでくれる。「志のわ」特注のオリジナル麺だけあって、しょうゆスープとよく合う。
チャーシューのお味は?
「醤油ラーメン 特選」のチャーシューは2種類。



私はこちらの赤い方(豚肩ロース)

じゃ、白い方いきます(三枚肉)


柔らかい!おいしい!
旨味がすごい

三枚肉のチャーシューは脂部分があるから、口に入れた瞬間これが溶けるのよ

それもおいしそう!
うちの赤い方も負けてない!
めっちゃおいしい

いいね、赤組白組になっている(笑)

あははは(笑)

肩ロースのチャーシューは低温調理で8時間かけて仕上げている。肉汁が逃げないので旨味がたっぷりで、しっとりとした食感。三枚肉のチャーシューはトロトロ。口に入れると溶けて無くなってしまう。ダシにしょうゆに麺に。すべてにこだわった「志のわ」のしょうゆラーメン。バランスの取れたおいしさを味わって。
野菜たっぷり「手づくり焼餃子」

手作りなんだ!
期待できますね

ほんとね
手づくり焼餃子(5個 380円・税込)


野菜の味がすごい!
いきなりくる!

ですね!
こちらのあんは何が入っているんですか?

はい、豚ミンチとキャベツと玉ネギ、白ネギ、ニラ、ショウがの5種類です

沖縄県産の豚を使ったミンチは甘みがあってジューシー。野菜もたっぷり入っているので食感もいい。
ギョーザの味付けは?

しょうゆとオイスターソースがベースで味付けしています

オイスターソース!

ギョーザに入れるんだ!

ニンニクは?

ニンニクは使っていないです

あっさりできるわけですね

味付けにオイスターソースも使っているから旨味とコクがある。ニンニクを使っていないので後口がさっぱり。においを気にしなくていいからバクバクいける。これはラーメンとぜひセットで食べてほしい。
Information

あわせて読みたい記事