エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,洋食・西洋料理,那覇市
揚げ物5種類が山盛りのミックスフライ定食「ひがし食堂Jr.」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ミックスフライ」。紹介するのは那覇市おもろまちにある「ひがし食堂Jr.」。 名護市にあるぜんざいで有名な「ひがし食堂」の 支店。食堂というだけあって、沖縄そばや定食が充実。

ボリューム満点「ミックスフライ定食」

はい、きましたよ!
めっちゃおいしそう!
ボリューム満点ですね

本当によ!
いろんなのが入っている!
ミックスフライ定食(820円・税込)


まずは店長のおすすめ

オリジナルの魚フライです

いただきます!


うまいやつ!

サクサク音がすごい!

ね、サクサク、カリカリ


身もふっくらしていておいしい!

ふんわりしている
何もつけなくてもいい味ついていますね

はい、下味つけています


なにで味付けされています?

塩と普通のやつなんですけど

あははは(笑)
普通のやつ?

企業秘密です
すみません


いや、おいしい
普通のやつじゃないと思う

しっかり味がついてるもんね
名護市にある業者さんに、味付けや厚さなど「ひがし食堂」用に作ってもらっている魚フライ。キスを使っていて、身はふっくらで味もしっかりとしている。そして衣はサクサク。
続いてエビフライを


甘みがあるね、やっぱり

衣はサクサクしているけど、中がトロッとしている


これは何エビを使っているんですか?

はい、ブラックタイガーです

ブラックタイガー!
本当によくできているね(笑)
もう、どんな大きさでもうまいね

本当ですね

小ぶりだけどブラックタイガーを使っているので味が濃厚。衣はサクサクで身はプリプリ。これにタルタルソースをつけるとごはんも進む。
おみそ汁のお味は?


なんか入っている!

アサリ?

でーじやっさー(あらま大変)!

うれしい!


いいおダシが出てる!

うん、すごいあっさりはしているけど、やっぱり味に深みがありますよね

アサリだけにね(笑)
さすがだね、ゆりちゃん!

もう無意識にダジャレも入れられるようになったかって(笑)

あははは(笑)

アサリのみそ汁はあっさりとした味わい。フライで脂っぽくなった口の中をリフレッシュしてくれる。
やさしい甘さに温まる「ホットぜんざい」

「ホットぜんざい」です

ホットぜんざい!
冷たいぜんざいは多いですけど、温かいのはあんまり食べる機会ないかな

なかなか無いんじゃない

ですよね
ホットぜんざい(450円・税込)

「ひがし食堂」の代名詞ともなっているぜんざい。沖縄では氷ぜんざいが当たり前だけど、今回は「ホットぜんざい」を。
お豆からいただきます

やさしい甘さ!

お豆がすごくおいしいんですけど

こんなにふっくらするもんですか?

ホクホク感が出るように丁寧に炊いています


味付けは?

味付けはグラニュー糖と塩を少々、沖縄県産の物を使っています

シママース(沖縄の塩)ですか?

そうです


砂糖とお塩だけでこんなに上品な味わいかね

ですよね、すっごく深みがあるんですけど、この深みって?

はい、実を言いますともう1個だけ入れていますけども、ちょっと企業秘密で。すみません


なんだろう?

最後の一つなのに言ってくれない(笑)

あははは(笑)

でもそれが重要なんですね

丁寧に洗った豆を5時間かけて煮込み、味を入れていく。味付けは沖縄県産のグラニュー糖にシママース、そして隠し味が一つ。よく味わっても隠し味の正体はわからないけど深みがある。
四角いおもち

おいしい!

おいしいね!


おもちに味がしみています、しっかりと
おもちにこだわっていたりしますか?

はい、冷たいぜんざいは白玉なんですけども、ホットぜんざいは食感を楽しんでもらえるように、切りもちを使ってます

この食感がいいですわ

香ばしいおもちは食欲をそそる。味もしみていておいしい。寒い時期にうれしい「ホットぜんざい」。ぜひ「ミックスフライ」とセットで楽しんで。
Information

- ひがし食堂Jr.
おいしい「ミックスフライ」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-2-1 那覇市緑化センター内
- 電話番号
- 090-6869-7575
- 営業時間
- 11時~18時
- 定休日
- 正月(1月1日・2日・3日)
- 駐車場
- なし(新都心公園内にコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事