アジア・エスニック,エンタメ,カフェ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
パーコー丼でカフェランチ「カフェと炉端焼き ニクサワヤキ」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「丼物」。紹介するのは那覇市鏡原、住宅街の中にある「カフェと炉端焼きのニクサワヤキ」。店名にカフェと付いているだけあって店内はとてもおしゃれ。ソファー席もあって落ち着けるので常連さんが多いお店。

サクサクでソースも旨い「パーコー丼」

はい、きましたよ!
これがパーコー丼です!
【ランチ】鉄板!?パーコー丼(1,280円・税込)
スープ・ドリンク付


どんぶりじゃないんですね

ほんとね

これはなにか理由があるんですか?

当時丼がなくて、鉄板にしました


あははは(笑)
丼がなかったんですか!

丼は無かったですね

さみしい話になっちゃってごめんなさいね

あははは(笑)
え、じゃあ、熱くもないですね(笑)

スキレットにのっているけど、スキレット自体は熱くないパーコー丼。まずは豚肉に衣をつけて油で揚げる。その間にスキレットにごはんを。その上に青野菜や味付けされたニンジンやカボチャ、煮卵などをのせる。最後に食べやすい大きさに切り分けた豚肉をのせたら完成。

豚肉の上にソースをかけて

うまい!

めっちゃ肉の歯ごたえがいい!

肉食べていますっていう感じ
お肉自体になんか下味つけているんですか?

はい酒粕でお肉を柔らかくして

どれぐらい漬け込むんですか?

だいたい長くて半日くらいは漬け込みますね

半日!

本来パーコーとは骨付きのバラ肉の意味で、今では厚切りの豚バラ肉を使った場合でもパーコーと呼ぶようになった。こちらでは豚バラ肉を酒粕に漬け込み、柔らかくなるように仕込んでいる。オリジナルの衣をつけてあげているので食感はサクサク。
肉を引き立てるソース

こちらはどのように味付けされているんですか?

チョレギサラダのドレッシングを作りまして、それをポン酢で1:1に割っております


「チョレギサラダの」といわれたらチョレギサラダの味がしてきました(笑)

わかりやすいかも

超わかりやすい
ソースはゴマ油の風味が効いたチョレギサラダのドレッシングがベース。ポン酢を混ぜているのでさっぱりとしている。
食感の良いごはん

ごはんとよく合いますね。で、またごはんの食感がいいんですよ。これ普通のごはんじゃないですよね?

十六穀米を使っています

おお、体にやさしい!

五穀じゃないよ、十六だよ、いっぱい入ってるよ

十穀米までは聞いたことあるけど十六穀米は初めて。もちもちとした食感があってなんといってもヘルシー。ヘルシーといえば見ての通り野菜もたっぷり。ニンジン、カボチャ、サツマイモと、それぞれが違う味付けになっていて食感も違うので最後まで飽きずに楽しめる。さあ続いてはお店のおすすめを。
新感覚オリジナルドリンク「シェイジー」

あらまあ!

おっと!これはテンションあがるぞ!
こちらのメニュー名を教えてください

はい「シェイジー」です
シェイジー(800円・税込)


「シェイジー」!
なんかかっこいい名前ですね

「シェイジー」ってなんですか?

シェイクとスムージーを合体させたドリンクです

進化系のなんか新しい感じですね

「ニクサワヤキ」オリジナルの「シェイジー」。ドラゴンフルーツゼリーの上にマンゴースムージーをたっぷりと。そしてバニラアイスとヨーグルトのシェイクを入れてさらにマンゴースムージーを。その上にマンゴーの果実をのせ、ドラゴンフルーツソースをかけたら完成。
まずはマンゴーから


あら!マンゴーうまい!

キーツマンゴーを使っています

そのままなんですか?

はい

うまいね!

本当に!
幻のマンゴーと呼ばれるキーツマンゴー。とろける甘味と濃厚な味わいが特徴。これは文句なくおいしい。
全体を混ぜてドリンクに

あ!きました?

うん


ストローで吸ったら下のゼリーにきましたよ!

おもしろい!


この「シェイジー」は、ここで新しく作ったメニューってことですか?

そうです
ここにしかないです

え!めっちゃ流行ショウ(はやりしょう)

いいね。どんどん「シェイジー」のシェイのほうにもってかれているね、流行りショウ

はやりそう、「シェイジー」って言いたかったのに(笑)

ドラゴンフルーツゼリーは、タピオカみたいに口の中に入ってくるので楽しい。一つ一つ味わってもいいし、かき混ぜてドリンクとして飲んでもいい。いろいろな楽しみ方ができる「シェイジー」。こちらは材料がなくなり次第終了となるのでお早めに。
Information

あわせて読みたい記事