エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,本島南部,洋食・西洋料理,那覇市
ジューシーハンバーグと羽釜ごはん「シャリ de パルミ」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ハンバーグ」。紹介するのは那覇市おもろまちにある「シャリ de パルミ」。ハンバーグと豚ステーキのお店だけど、名前にシャリとあるようにごはんにもこだわったお店。

和風デミグラスでいただく「ジューシーハンバーグ」

「ジューシーハンバーグ」です

見るからにツヤツヤしているから、ジューシー感が十分伝わってきました

伝わっているね
いい感じです
ジューシーハンバーグ(1,100円・税込)

スキレットの上に大きなハンバーグが2個ものったジューシーハンバーグ。寝かせておいたハンバーグの形を整え鉄板の上に。片面に焼き目がついたらスキレットに移す。
それをオーブンに入れて焼き上げる。その間にソースを温める。そして焼き上がったハンバーグの上にたっぷりと。サラダにみそ汁ごはんを添えて完成。
まずはハンバーグから

すごくやわらかい!

ハンバーグって基本的に柔らかいお店が多いですけど

いや、これはすごい!溶ける!
こんなの初めて


何でこんなに柔らかいんですか?

練り方だったり、つなぎだったり


つなぎは何を使っていらっしゃるんですか?

秘密です


あははは(笑)
いいね、多少の間を置いて

ダメかあ(笑)

使っているお肉は?

合いびきです

沖縄県産豚を使った合挽き肉は脂が甘くてジューシー。つなぎと混ぜ方にこだわっているそうで、びっくりするほどやわらかい。4種類ほどのスパイスを使っていて香りもいい。
味を引き立てるソース

こちらのソースは?

これは和風のデミグラスソースですね

何を使っていらっしゃるんですか?

何でしょう?


おっと!
とぼけるスタイルですね、今度は(笑)

何でしょうね
でも絶対にダシだよね

そうですよね

自家製デミグラスソースには魚介のダシを使っていて、和風テイストになっている。これはごはんによく合う。
ごはんへのこだわり

羽釜で炊いているんです

羽釜で炊いているんですか!
すごい!うれしい!
おこげが入っているの!


やっぱりいいですね
香りもいいですし、お米一粒一粒もしっかり食感があって

ふっくらもしているしね

さっきから私、ちょっと気になったんですけど、大川さんのごはんの量多くないですか?

はじめに言っていただければ、最初の一杯は大盛り無料なので


無料で!

はい

これはすぐ言った方がいいですよ。注文するときに絶対大盛りでって
季節によって変わるそうだけど、いま使っているお米は北海道産の「ななつぼし」。羽釜で炊いているので粒がしっかり立っていて、米自体の甘さも良い。ごはんが進むハンバーグだから大盛りがおすすめ。
沖縄県産豚の肩ロースを使った「やわらか豚ステーキ」

「やわらか豚ステーキ」です

最高じゃないですか!

おじさん大好きですよ!素敵!
やわらか豚ステーキ(1,100円・税込)

もう一つのおすすめ「やわらか豚ステーキ」。沖縄県産の豚肩ロースを鉄板で焼いていく。塩コショウをかけたら裏返す。半分ぐらい火が入ったら取り出し、食べやすい大きさにカット。それを玉ネギの入ったスキレットに移し、ダシ汁を注いで蒸し焼きに。これで完成。タレが1種類、薬味が2種類あり、今回は辛みそをつけて。


お肉が超柔らかくて!

お肉の甘味がぶわって出てくる感じ

豚肉にこだわっていたりしますか?

沖縄県産豚の肩ロースを使っていて、すごく細かく切り込みを入れてあるので


なるほど!
すごく噛みやすいんですよ

それで柔らかいんですか
豚肉には細かく切れ込みを入れているので、柔らかい口当たりがある。味付けは塩コショウのみなので、豚肉自体のおいしさが味わえる。辛みそがいいアクセントになっていてこれもごはんに合いそう。

お米の甘さも、より感じやすくなります

超おいしい!旨いね

食べ応えのあるメニューですね

Information

- シャリ de パルミ
おいしい「ハンバーグ」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-19-27 ハレスプラウト1階
- 電話番号
- 098-988-8760
- 営業時間
- 11時30分~21時(L.O.20時30分)
- 定休日
- 不定
- 駐車場
- あり(縦列駐車で7台)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事