エンタメ,おでかけ,ソロ活,テレビ,レシピ,自然
【あったかいんだからぁ~♪】朝食にヘルシーキャンプ飯

キャンプの朝は前日の夜に食べ過ぎていたり、二日酔いだったりして胃が重いということはありませんか?
私はだいたいそうです(笑)
そんな時におススメなのが今回ご紹介するヘルシーキャンプ飯です。
前日に残った野菜などを使って栄養たっぷりの朝食を作りましょう!
目次

余った野菜で作れるバーニャカウダ
まずご紹介するレシピはメスティンで作るバーニャカウダです。
〇バーニャカウダとは
イタリア北部のピエモンテ地方の代表的な郷土料理で「バーニャ」はソース、「カウダ」は熱いという意味です。
小鍋で温めたソースに生野菜や茹でた野菜をディップして食べます。
【材料】
具材
・キャベツ
・パプリカ
・しめじ
・茄子
・アスパラ
※野菜は前日に残ったものでもOKです。
調味料
・白ワイン
・塩コショウ
バーニャカウダソース
・にんにくチューブ
・牛乳
・アンチョビチューブ
・オリーブオイル

【作り方】
①メスティンに網を敷き、アルミホイルでソースを入れるための器を作る

②バーニャカウダソースを作る。シェラカップににんにくチューブ(4cm)と牛乳(大さじ2)、アンチョビ(お好み)とオリーブオイル(大さじ2)を入れて混ぜる。
混ざったらアルミホイルで作った器に入れる

③野菜を盛り付け、塩コショウ、白ワインをまわし入れる

④フタをして弱火で蒸し、野菜に火が通ったら完成!

今回は材料を買って作りましたが、バーニャカウダは残り物の野菜でも作れるので荷物も減らせるしエコなのでおススメです。
野菜たっぷりミネストローネ
続いてのレシピは野菜の旨味たっぷりで朝から元気になれるミネストローネです。
〇ミネストローネとは
主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。
「具だくさんスープ」という意味があるみたいです。
【材料】
・ホールトマト
・パプリカ
・茄子
・ニンジン
・じゃがいも
・しめじ
・キャベツ
・コンソメ
・にんにく
・オリーブオイル
・水

バーニャカウダ同様に、基本的に野菜はなんでもありだと思います・・・
私も、バーニャカウダで使った食材にちょい足ししました。
【作り方】
①上の具材を鍋で煮込むだけ!

たくさんの野菜を入れて煮るだけですが、栄養たっぷりで朝から元気になる一品です。

キャンプシーズンの秋は昼夜の寒暖差が大きく、特に朝は体が冷えがちです。
ヘルシーで温かいキャンプ飯で体を中から温め、一日の始まりを最高のものにしましょう!

見逃し配信
あわせて読みたい記事