エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,沖縄料理,糸満市
糸満の豆腐を使った王道の豆腐チャンプルー「桜食堂」(糸満市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「豆腐料理」。紹介するのは糸満市糸満にある「桜食堂」。店内は沖縄の食堂といった感じで、ウチナーンチュにはなじみのある雰囲気。こちらでは沖縄の食堂メニューをいろいろ楽しむことができる。

豆腐の旨味を引きだす「豆腐チャンプルー」

はい、きました!

きたね

やっぱりね、ウチナーンチュだから、チャンプルー見たらほっとしますわ

ほっとするね
おうちみたい

あははは(笑)
豆腐チャンプルー(550円・税込)

「桜食堂」が出す、王道の「豆腐チャンプルー」。熱々の中華鍋に島豆腐を投入、この熱さがあるから豆腐が鍋にくっつかない。表面に焦げ目がついたら、モヤシ、玉ネギ、ニンジン、ポークを入れ、さっと炒めたらキャベツを加える。

ダシ調味料、塩、コショウで味付けしネギを入れたら鍋肌にしょうゆを。全体に味をからめたら完成。まずは豆腐からいただきます。

めっちゃおいしい豆腐ですね!
中がなんかふわっとしていますよね

どちらのお豆腐ですか?

糸満の大竹豆腐さんというところで、中の方が柔らかめでふわって感じで、大豆のいい味がしっかり入っています

いい豆腐みつけたね

ですね

豆腐は糸満市にある大竹豆腐さんの島豆腐。大豆の味もしっかりとあってコクがある。表面を焼いているので香ばしく食欲をそそる。そして野菜もシャッキり。

いいね、シャキシャキ感最高!

本当ですね


どういった味付けなんですか?

シンプルでダシ調味料と塩コショウ、あとしょうゆ

本当にシンプルですね
でも食べていてホッとする味ですよね

ほんとに
強火でサッと炒めているから野菜はシャキシャキ。味付けはシンプルだけど、鍋肌にしょうゆをかけることで、しょうゆが焦げて香ばしさが増している。
ごはんと一緒に


おいしい!
「ただいま」って言いたくなる

なんかお家にいるみたいで、静かになっちゃうね(笑)

あははは(笑)
「豆腐チャンプルー」は、一口食べるとほっとする味。本当に王道の「豆腐チャンプルー」だけど、これがいい。
ボリュームたっぷり「焼飯カツ」

「焼飯カツ」です

これ最高メニューじゃないです?

うれしい!
焼飯カツ(800円・税込)

熱々の中華鍋にまず溶きたまごを入れ、そこに刻んだ玉ネギ、ニンジン、ポークを。卵とからめたらごはんを投入。焼き飯なので、あおりながらもじっくりとごはんを焼く。

味付けはダシ調味料、塩コショウ、そして鍋肌にしょうゆ。これが焼き飯の決め手らしい。最後にネギを入れ、ごま油で香りをつけたら出来上がり。お皿に盛り付け、とんかつをのせ完成。
まずは焼き飯から

あら、おいしい!

おいしいね!


ふわっと仕上がっているし、お野菜の食感もちゃんとあって。この香ばしさはどうやって?

ごはんに直接しょうゆをかけるんじゃなくて、鍋の周りでわざと香りを出すような感じですね

鍋の周りにかけると?


そうです
しょうゆの焦げた香ばしい香りがするんですよ
卵は高温で炒めているのでふわふわ。豆腐チャンプルーと同じで味付けはシンプルだけど、鍋肌にしょうゆをかけることで、香ばしく仕上がっている。この香ばしさが焼き飯って感じのおいしさをかもし出している。
続いてトンカツを

さっぱりとしたお肉ですね

そうですね。普通食堂で使うのは脂身が入ったBロースだと思うんですよ
うちで使っているのはAロースのほうで、さっぱりする感じです


なるほど、食べやすい

食べやすいね
こちらのとんかつはAロースを使っているので、さっぱりとしたおいしさが。厚さも丁度良くて、サクサク衣の相性もバッチリ。下味もしっかりついているから焼き飯に合う。

“アゲアゲめし流 わんぱく食べ”でいきますか?

やっぱこうじゃないと!
お箸とスプーンを両手に持って、焼飯とカツを一緒にいただきます。


では、いただきます!


しあわせ!

おいしい!
焼き飯とトンカツはやっぱり合う。いろいろな食堂メニューがそろった「桜食堂」。ほっとするおいしさをぜひ味わって。
Information

- 桜食堂
おいしい「豆腐チャンプルー」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒901-0361 沖縄県糸満市糸満1954 南組 103
- 電話番号
- 098-800-2036
- 営業時間
- 10時~18時
- 定休日
- 火曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
あわせて読みたい記事