エンタメ,グルメ,テレビ,地域,沖縄そば
アッサリだけど旨みタップリのスープ「わらいそば」
アッサリだけど旨みタップリのスープ「わらいそば」
アゲアゲめし、今回のテーマは沖縄そば。やってきたのは豊見城市。

さあ豊見城市にやってきました。ジョニーさん、こちらは?

ぼくの大好きなおきなわそば、そしてゆし豆腐。このふたつを合体させたスペシャルなゆし豆腐そばを食べてみよう!

かしこまりました!それでは行きましょう!

ゆし豆腐そば
豊見城市根差部にある「わらいそば」。昼は沖縄そば屋さん、夜は居酒屋を営んでおり、店内はまさしく居酒屋の雰囲気。ジョニーさんの大好きな沖縄そばとゆし豆腐を合体させたゆし豆腐そば 三枚肉トッピング(680円・税込)がこちら。


ジョニーさん!お豆腐が!

ぼくの大好きなお豆腐がこんなにいっぱい!

麺が見えないくらい入ってますねぇ

ほんとだねぇ

お豆腐と調理のこだわり
まずはゆし豆腐をそばダシで温める。グツグツ言ってきたらそばを茹でる。茹で上がったら器に入れ、ゆし豆腐をたっぷりかける。最後に三枚肉をのせ、ネギをかけたら完成。

まずはゆし豆腐から、いただきまーす!


すーごいなめらか!

そして味が濃い。この味なんだか、食べたことがあるような気がするなぁ。おいしいねぇ、これ

こちらの豆腐は…?

宇那志豆腐です

宇那志豆腐!行きましたよねぇ、アゲアゲめしでも

おいしいんだよ、味がしっかりしてねぇ
アゲアゲめしでも紹介した糸満市の老舗、宇那志豆腐。昔ながらの地窯製法で、大豆の旨みと甘みが濃厚で香ばしさもある。そのおいしさをスープが引き立ててくれる。


結構アッサリとしていて、豆腐の旨味も詰まっている感じもするんですけれど、このスープのダシっていうのは?

かつおダシと豚骨と野菜を煮込んで、混ぜて作っています

いろいろ入っているんですね

いろいろ入っているんだけど、アッサリしてない?

うんうん、すごく食べやすいですね
かつおダシと豚骨ダシのWスープ。後味はサッパリだけど、旨味が濃厚でこれは後を引く。
麺はあの●●●ウェーブ
続いては麺。


うん!これはアレだね、ゆりちゃん

照喜名ウェーブ!かな?

はい、そうです

やっぱり!

なんかこの、もちもちしていてさ、味がついてるよね、麺にね
味が濃厚なゆし豆腐にもあう、照喜名ウェーブ恐るべし。
火加減の秘密
ゆし豆腐をそばダシで温め、それを麺にかけるゆし豆腐そば。一見簡単そうだけど、おいしくつくるには火加減に秘密が。

ゆし豆腐がとても繊細なので、沸かし過ぎると豆腐のニガリの苦みっていうんですかね。苦みが出てきちゃうんです。だから豆腐の甘みがあるうちに麺にかけるようにしています

おいしいゆし豆腐だからこそ、火加減に気を付けて甘みや旨味が残るようにする。見た目はシンプルだけど繊細な料理!
ジョニーさん、そばになる…?

ぼくは沖縄も大好き、ゆし豆腐も大好き。まるで、俺のためにあるようなメニュー。これはもう、ゆし豆腐そばというよりも「ジョニー宜野湾」と名付けたほうがいい。ははは(笑)


あははは!ちょっと図々しくないですか(笑)

ははは!すいませーん(笑)
ゆし豆腐そば、改め、ジョニー宜野湾そば。これからゆし豆腐そばを出そうとしているお店の方、検討していただけます?

麻婆丼 ミニそば付き
さあ続いては、わらいそばのオススメ、麻婆丼 ミニそば付き(1日10食限定、750円・税込)


これまたおいしそうなメニューがでてきました

ボリューミーに出てきたよ~

こちらのメニューを教えてください

麻婆丼 ミニそば付きです

ミニそばもついてきて、うれしいですねぇ
こちらは宇那志豆腐を使った麻婆丼 ミニそば付き。
おいしさの秘訣
中華鍋でニンニク、ショウガ、麻辣醬、甜麵醬を炒める。ひき肉とタマネギを入れ炒め、全体に絡んだらそばダシを加える。ぐつぐつ言ってきたら豆腐を入れる。こちらは宇那志豆腐の木綿豆腐。

豆腐に火が通ったら片栗粉でとろみをつける。これをごはんにたっぷりかけ、ゴマとネギをのせたら完成。

うーん!これまた濃厚な麻婆豆腐ですねぇ!

確かに。それに辛いだけじゃなく、味があるなぁ。味の深みが

麻辣醬、甜麵醬、それにそばダシが入っています


そばダシ!

麻婆豆腐にもそばダシ!へー!

この旨味はそばダシかもねぇ

かもしれないですねぇ、へー!すごい!
そばダシを入れてあるので、しっかりと旨味がある。麻辣醬のピリ辛さは豆腐の甘さを引き立ててくれる。これはごはんが進む!

Information

あわせて読みたい記事