エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島中部,浦添市
みんなでワイワイ焼くのも楽しい「お好み焼き 焼きそば もんじゃ焼き あきちゃん」(浦添市)
アゲアゲめし、今回のテーマは「粉もの」。紹介するのは浦添市屋富祖にある「お好み焼き 焼きそば もんじゃ焼き あきちゃん」。お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばが楽しめるお店で、もんじゃ焼きは各テーブルの鉄板でセルフで作ることができる。

人気のスペシャルもんじゃ「明太子もちチーズもんじゃ」

そちらは「明太もちチーズもんじゃ」となります
明太子もちチーズもんじゃ(1,200円・税込)


ということは、自分でやってくださいなんですか?

はい
一応、当店は基本セルフサービスとなっております

あらま!

もんじゃ焼きに挑戦!

じゃあ、まず具材から焼けばいいんですかね?

はい
下のキャベツからすくって全部のせてください

いいんですね?
そのままドーンと

生地以外の具材をすべて鉄板の上にのせ、ヘラを使い刻みながら混ぜていく。叩いて細かくした方が、粘りが出てあとあと食べやすい。

ある程度熱が入ればオッケーなんですか?

そうですね、キャベツがしんなりしてくるか、もう少し叩いて粘りを出す方もおられます


なるほど、粘りを出す

甘みと粘りがでてくるんで

キャベツから甘みがでたり?

そうです、そうです

具材に火が通ったら、丸く土手を作っていく。そして残った生地を流し込む。


やばい!
土手が崩壊した!(笑)


いいですよこれぐらい、こうやって集めて。集めてやればいいんです!

あははは(笑)

はい、問題ないです

理想はこれくらいの大きさで、生地を流し込んだらしばらく置いておく。すると生地に粘りが出てくるので一気に具材とかき混ぜる。

全体がまとまったら最後にチーズをのせ、青のりをかけたら完成。

小さなヘラ「ハガシ」を使って少しずついただきます。

おいしい!上手!
誰が作ったかね?

あははは(笑)


大川さん、最高です!
おいしいよ!

これ、誰でも同じように作れるんですよね?

はい、そうです

あははは(笑)

もんじゃ焼きは、いろいろな素材のおいしさがいっぺんに口の中に入ってくるからいい。アツアツをハフハフ言いながら少しずつ食べるのも醍醐味。
生地の味付けは?

土手の中に入れた、スープのような感じが生地になるんですか?

そうなんです

あれは何から作ってらっしゃる?

お店によっていろいろあるんですけど、当店では粉をカツオダシで割って、大阪のヒシ梅ソースのウスターも使っています


時間が経過してくると、ちょっと香ばしくなってきて

そうなんです
またおこげがおいしくて

いいですよね、このおこげがね

食べる部分によっておこげがあったりして、これも楽しみのひとつ。口に入れるのは少しずつだけど、おいしさはビッグなもんじゃ焼き。作るのも楽しいのでぜひ自分で作ってみて。
新感覚のオリジナルメニュー「そば玉」

こちらは当店のオリジナル「そば玉」です

「そば玉」?

「そば玉」なんですね

初めて聞く

私も「そば玉なんですね」って言ってみたけど、初めて聞きます(笑)
豚そば玉(850円・税込)

見た目はお好み焼きな「そば玉」。鉄板に豚肉、野菜、麺をのせ、塩コショウで味付けしたら麺に水をかけ、ふたをして蒸し焼きに。豚肉を合わせて炒め、ソースをかけて焼く。溶き卵をからめたら、お好み焼きのようにまとめる。

ソースをたっぷりかけ、マヨネーズもたっぷり。青のりをかけたら完成。
卵を使ってマイルドに

すごい!
焼きそばで食べるよりもマイルドです!

トロミがある感じですね

ありがとうございます

卵のふわっと感がすごく絶妙で

おいしい!

味は焼きそばだけど、溶き卵でマイルドな味わいに。ダシ溶き卵なので旨みもプラス。麺は宮古そばの麺を使っていてもっちりとした食感。そして味付けのソースがうまい。炒める時に使っているのはヒシ梅ソースのウスター。最後にかけているのがたまりソース。どろソースの一種でスパイシーな旨みはパンチがある。

焼きそばとお好み焼きが融合したような「そば玉」。これも一食の価値あり。このほかにもいろいろなメニューがあるから、ぜひお試しを。
Information

- お好み焼き 焼きそば もんじゃ焼き あきちゃん
おいしい「粉もの」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒901-2127 沖縄県浦添市屋富祖4-2-10
- 電話番号
- 098-879-2633
- 営業時間
- 17時~24時
- 定休日
- 日曜日、月2回月曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 不可
- 電子マネー
- 不可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事