エンタメ,カレー,グルメ,その他の肉料理,テイクアウト,テレビ,地域,本島南部,那覇市
沖縄県産ブランド豚の旨味を堪能できる「COCO KITCHEN(ココ キッチン)」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ホットドッグ」。紹介するのは那覇市前島にある「COCO KITCHEN(ココキッチン)」。こぢんまりとした店内には、カウンターやドラム缶テーブルなどがあり、おしゃれで落ち着ける雰囲気。ホットドッグがメインのお店で種類も豊富。

シンプルだけど味わい深い「ホットドッグ プレーン オニオンリングセット」

プレーンドッグとオニオンリングのセットになります

オニオンリング!

めっちゃでかい!

ブレスレットくらいあるよ。すごいよ!
ホットドッグ プレーン オニオンリングセット(800円・税込)

こちらは基本的なホットドッグプレーンとオニオンリングのセット。まずはソーセージを沸騰する直前のお湯で中心まで温める。ゆで上がったらフライパンで焼いていく。
パンが焼けたら中に粒マスタードを塗り、キャベツの酢漬けであるザワークラウトを入れる。

そこに焼き上がったソーセージをのせ、ケチャップをかけ、マスタードもかける。最後にオニオンフライをのせたら完成。
ソーセージはブランド豚

合う!ジューシー!

ソーセージがめちゃめちゃジューシーで、脂がすごく甘く感じます

こちらは「キビまる豚」のソーセージになります

「キビまる豚」すごい甘み!


しかも大きいですよね

うちのために大きいものを作っていただいています

特注で?

そうです

餌にサトウキビの糖蜜などを加えて飼育している「キビまる豚」。お肉自体の旨味がしっかりとしていて、なんといっても脂身が甘い。とてもジューシーで肉汁が口の中に広がる。特注なのでパンのサイズにピッタリ。
パンへのこだわり

見た感じフランスパンみたいかなと思いきや

そうです

中がすごくモチモチとしています

しっとりしている

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」のパンをイメージして、こちらも特注で作っていただいてます

パンの表面はサクッと、中はふんわりもちもち。かみごたえのあるソーセージとの食感がバッチリで、パンの香ばしさも食欲をそそる。味付けがシンプルなので純粋にパンとソーセージの相性を楽しめる。
オニオンリングのお味は?


おいしい!

甘い!
衣にもしっかり味がついているから、そのままでも十分おいしい

自分たちで考えて味付けしています

どんな風にやっているか、教えてもらえないですよね?

そうですね


秘密です

あははは(笑)
衣の味付けは秘密。だけどしっかりと味がついていて、 甘みのある玉ネギによく合う。ホットドッグのプレーンとオニオンリングのセット。どれにしようか迷ったら、まずは基本系がおすすめ。

有名店とコラボした「キビまる豚のキーマカレー」

「キビまる豚のキーマカレー」です

「キビまる豚」を使ったキーマカレーなんだ

彩り最高やっさ!
キビまる豚のキーマカレー(ピクルス付)(1,000円・税込)

キーマカレーだけどお肉がごろっとしている。粗びきのひき肉を塊のままフライパンに入れて、あまりほぐさずに焼いて行く。火が通ったらカレーのルーを加えて煮込む。味がなじんだらターメリックライスの上にかけてできあがり。

コクがすごい!

すごい!

かむと食感がすごくいいですね

お肉がめっちゃゴロゴロしている

何といってもゴロっと入ったひき肉の食感が良くて、かむほどに旨味が出てくる。
カレーの味付けは?

カレーのルーとか、味付けはどのように?

宜野湾市にあるフレンチレストランの「KOBA」

はい、知っています

そちらとコラボさせていただいて、そのルーを使っています

そうなんですか!


チャンピオンのカレー?

そうですね、殿堂入りされているお店です
「那覇カレーグランプリ」で4年連続優勝し、殿堂入りを果たした宜野湾市にあるレストラン 「KOBA」。 その「KOBA」とのコラボで誕生したのがこのカレー。

丹念に玉ネギを炒め、スパイスを駆使していて、旨み、香り、辛さのバランスが絶妙。食べだしたら止まらないおいしさだけど、後からじわじわと辛さが効いてくるのでご注意を。

「キビまる豚」のおいしさが楽しめる二つの料理、テイクアウトもできるので、こちらもご利用を。
Information

あわせて読みたい記事