エンタメ,おでかけ,ソロ活,テレビ,レジャー,自然
夏キャンプに大活躍!おすすめの虫対策 8選

夏キャンプでの一番の敵は「虫」ではないでしょうか?
蚊だけでなくブヨや蜂など、刺されたらやっかいな虫も活動的になる季節です。
虫に刺されないための対策や、刺されてしまった後の対応についてまとめました。
目次
おすすめ虫対策8選
虫よけ対策① 白系の服装

まずは服装に気をつけましょう!
なるべく肌の露出が少ない長袖がいいのですが、半袖のTシャツを着る際はなるべく厚手の素材を選び、虫の針が通りづらいものがおススメです。
黒や紺色など、色が濃い服装は蚊が寄ってくるので、白系の服を選びましょう。
汗も蚊が寄ってくる原因になるので、揮発性の高い素材が良いですよ!
虫よけ対策② アームカバー

長袖は暑いので「アームカバー」という手もありますよ。
虫よけ対策に加え、日焼け防止の効果もあります。

虫よけ対策③ 虫よけスプレー

虫よけスプレーは必需品です。さまざまな虫よけスプレーが市販されていますが、中にはアウトドアメーカーとコラボレーションしたものもあります。
アースカラーでキャンプサイトに置いていても目立たないのでお気に入りです。
虫よけ対策④ ハッカ油

ハッカ油とはミントを乾燥させて抽出した植物油のことです。独特の香りが虫よけ効果に加え、リラックス効果も与えてくれます。
また水分が蒸発する時に体の熱を奪ってくれるので熱中症対策にもなります。
ゴミ箱など虫が寄ってくるところに吹きかけても効果がありますよ!

虫よけ対策⑤ 殺虫LEDライト

殺虫灯にもなる「LEDライト」。紫外線で虫をおびきよせて電気で撃退する機能がついているLEDライトを使うのもおススメです。
充電式のLEDライトなので夜にはランタン代わりになり、虫もいなくなります。
虫よけ対策⑥ オレンジ色の灯り

虫は白系の光によってきますが、オレンジ系の光は認識できないので防虫効果があります。
ランタンやLEDライトに「オレンジ(アンバー)のグローブ」をつけることで光の色を変えられますよ。
虫よけ対策⑦ 蚊取り線香

日本の夏には蚊取り線香は欠かせませんよね。
お気に入りの蚊取り線香ホルダーを使えば、気分もUP!!
虫よけ対策⑧ アロマたいまつ

虫が嫌いな成分を含んだアロマを焚くことで成分が広がり虫が寄ってきません。アロマの香りと柔らかい火の揺らめきが心を落ち着かせてくれます。
害虫に刺された場合の対処法
蜂・アブ・ブヨなどに刺された時に使える「ポイズンリムーバー」を準備しておきましょう。

ポイズンリムーバーとは、虫に刺された箇所に当ててレバーを引けば、虫の毒を吸い取って被害を軽減してくれるものです。
刺されないための対策だけでなく、刺されたあとの応急処置もしっかりと覚えておきましょう。
夏を思い切り楽しむためにも、虫対策8選、ぜひ参考にしてください!


見逃し配信
あわせて読みたい記事