エンタメ,カフェ,グルメ,テレビ,嘉手納町,地域,本島中部,洋食・西洋料理
ボリュームたっぷり熱々のナポリタン「What’s the story?」(嘉手納町)
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「ナポリタン」。紹介するのは、 嘉手納町水釜にある「What’s the story?」。店内は70年代のアメリカンな雰囲気で、ソファー席でゆったりとくつろぐこともできる。

卵とパスタのマリアージュ「懐かしの鉄板ナポリタンスパゲティ」

「懐かしの鉄板ナポリタンスパゲティ」です

“懐かし”の鉄板ナポリタン!?
初めてなんですけど?

目玉焼きがのっているのは見たことあるんですけど、下に敷かれているスタイルは初めて!
【ランチ】懐かしの鉄板ナポリタンスパゲティ(単品 990円・税込)


こちらは名古屋スタイルです

名古屋スタイル!

名古屋ではこのように?

はい

名古屋出身ですか?

はい
こちらの店員さんとオーナーが名古屋出身ということで、名古屋スタイルの昔ながらの鉄板ナポリタンが登場。フライパンにニンニク、ポチギ(ピリ辛ソーセージ)、ピーマン、玉ネギ、ベーコンを入れ、全体に火が通ったらバターを入れてコクと風味をつける。

茹で上がったパスタを投入し、ブラックペッパーをかけ、ケチャップソースをたっぷり。最後の仕上げにミルクを少々入れれば完成。
熱々の鉄板に溶き卵を流し込み、ほどよく固まったところでナポリタンを三つの塊に分けてのせていく。



おいしい!麺がモチモチしていて、トマトケチャップの味が濃厚ですね

味付けはどうされているんですか?

最初に具材を炒めて、バターでコクを出してから麺を投入して、ケチャップとミルクで仕上げています

このまろやかさはミルク?

バターで調整しています

なるほど

トマトケチャップをたっぷり使うので、トマトの味が濃厚。酸味はミルクとバターでまろやかにしている

麺が普通じゃないですよね?

少し太めでモチモチ感を出しています。量が多いのはもともと夜出していたメニューで、数人でシェアしていたからです

ありがたいですよ

ランチだけじゃなくて、夜も食べることできるんですか?

はい、もちろんです

最高!

パスタは太めでモチモチとした食感。これがソースをよくからめてくれる。続いては卵をからめていただきます。

合う!卵合う!

合いますね、ほんとに

卵2個分です

2個分使っているんですね!

卵は鉄板で焦げた香ばしいところもあって、甘さとコクもプラス。アツアツ鉄板なので最後まで温かいのもいい。これは大満足の一品。
続いてお店のおすすめは。
メニュー「チーズメンチカツろこもこ」

「チーズメンチカツろこもこ」です

チーズメンチカツをロコモコにしたんですね!おもしろい!
【ランチ】チーズメンチカツろこもこ(単品 1,210円・税込)※10食限定


おいしい!
すごくジューシーですね
フワフワしている

ほんとにフワフワしている!

はい、フワフワ狙っています

あ、狙っている?

あははは(笑)

すごい(笑)


フワ感を狙っているんですね!

はい

お店の狙い通りの感想ですね(笑)

あははは(笑)


何でこんなにフワッと仕上がるんでしょうか?

メンチの中の水分を失わないように、玉ネギを下処理して片栗粉をまぶして保湿しています

ほお!
メンチカツはフワフワでジューシー。そして伸びるチーズがコクを与えている。さらに味を引き立てているのがソース。


自家製デミトンソースです

デミトンソース?というと?

自家製のデミグラスソースとトンカツソースのブレンドで、配合は内緒です

あら、聞く前に内緒ですって言われた(笑)

そうですね(笑)


すごい時間かけて作っているソースなんですか?

そうですね、5時間くらいは

やっぱり時間かけているわけですね
自家製デミグラスにとんかつソースを合わせたデミトンソース。コクがあって甘さもあって、ちょっとした酸味もあって、お肉のおいしさを十二分に引き出してくれる。これはごはんにも合うはず。卵の黄身を崩してごはんと一緒にいただきます。


絶品です!

ありがとうございます

ほんとにうまい!
うわっ、おいしい!

この相性最高ですね!
うまいという言葉しか出てこないほど旨い。これはバクバク行ける。

Information

あわせて読みたい記事