レシピ,暮らし
「簡単!チーズタッカルビ(豆腐もプラスで栄養プラス)」をらくらくクッキング
年々暑さが増す夏! 夏バテしないようにスタミナアップなレシピを紹介!
<豆知識>
■豚肉と玉ねぎの組み合わせ
豚肉の豊富なビタミンB1は、玉ねぎのアリシンが加わることで、白米などの糖質をスムーズにエネルギーに変え、脳のエネルギー源となって疲労感を感じにくくする働きがあると言われている。
※アリシンはビタミンB1の消化吸収を促進させ、疲労回復効果を持続。また、血管を拡張して血行を促進する。
簡単!チーズタッカルビ(豆腐もプラスで栄養プラス)

<材料(2人分)>
・鶏もも肉 150g
・厚揚げ 1枚
・玉ねぎ 1/2個
・ニンジン 1/2本
・ニラ 20g
・もやし 150g
・キムチ 200g
・ピザ用チーズ 150g
・ごま油 大さじ1
☆しょうゆ 大さじ2
☆酒 大さじ2
☆砂糖 大さじ1
☆コチュジャン 大さじ1
★酒 大さじ2
<作り方>
① 鶏もも肉は一口大に切り、★の酒につけておく
② もやしは洗って水を切り、玉ねぎは串切り、ニンジンは短冊切り、ニラは5cmの長さに切り、厚揚げは食べやすい大きさに切る
③ フライパンにごま油と肉を入れ、中弱火程度で炒める(ゆっくり熱を加える)
④ 8割程度、肉に火が通ったら、玉ねぎとニンジンを加えて中火で炒め、野菜に火が通ったら、厚揚げともやしを入れ、蓋をして蒸し焼きにする
⑤ 待っている間に、☆の材料を混ぜ、タレを作る
⑥ もやしがしんなりしてきたら、キムチを加え、さらに蒸し焼きにする
⑦ 全体がしんなりしたら、タレとニラを入れ混ぜ、チーズを加え蓋をし、チーズが溶けたら、完成!
※スタミナポイント
・鉄、ビタミンB1、たんぱく質、カルシウムが摂れる
・玉ねぎ、ニラのアリシンと豆製品のビタミンB1を一緒に摂ることで、ビタミンB1が無駄なく摂取できる
・チーズの鉄とカルシウムでエネルギーアップ
あわせて読みたい記事