レシピ,暮らし
公開日
「すし酢とカレー粉を使ったサバの南蛮漬け風」をらくらくクッキング
使い切れない調味料ってありますよね?いつもの料理に違う調味料で味変料理を紹介!
<調味料あるある>
・すし酢・黑酢・中濃ソース・豆板醤・甜麺醤・柚子胡椒・ナンプラーなど、いつの間にか賞味期限切れ
・実は意外な組み合わせで味変が楽しめる
すし酢とカレー粉を使ったサバの南蛮漬け風

<材料(2人分)>
・サバ切り身 300g
・玉ねぎ 1/4個
・にんじん 1/3本
・ピーマン 1/2個
・豆苗 1/5パック
・片栗粉 小さじ2
・塩 小さじ2(サバ用)
・サラダ油 適量
a
・すし酢 大さじ3
・カレー粉 大さじ1
・粒マスタード 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
・鷹の爪 小さじ1
<作り方>
① 玉ねぎはスライスし、豆苗は長さを揃え、にんじん、ピーマンは薄く千切り
② サバを食べやすい大きさに切り、塩をふって水気を切る
③ ボウルに a の調味料を混ぜ、①の野菜を入れる
④ サバに片栗粉をまぶし、多めの油で揚げ焼きにし、③に入れ
30分ほど冷蔵庫で味をなじませれば、完成!
(目安は卵が半熟)
※すし酢で野菜を漬けておくとピクルスになります
あわせて読みたい記事