レシピ,暮らし
公開日
「オクラとエビのかき揚げ」をらくらくクッキング
夏の定番野菜オクラ!おかずになるレシピを紹介!
<豆知識>
・ぬめり成分のペクチンは食物繊維が豊富
整腸作用があり、便秘の改善に期待
・ペクチンはコレストロールの吸収を抑えてくれる
・カリウム・カルシウム・βカロテン・葉酸が含まれているので
免疫力を高めてくれる
<選び方>
・鮮やかな緑色で切り口がみずみずしいものを選ぶ
<保存方法>
・ビニール袋に入れ、野菜室で2~3日
・固めに塩ゆでして冷凍保存
オクラとエビのかき揚げ

<材料(2人分)>
・オクラ 6本
・むきエビ 80g
・大葉 3枚
・塩 少々
・薄力粉 大さじ1
・小麦粉 大さじ3
・片栗粉 大さじ1
・冷水 100cc
・揚げ油 適量
<作り方>
① オクラは塩で板ずりし、水洗いしたら、水気を取り、ヘタとガクを取って1cm幅に切る
② 大葉は千切り、エビは水気を取り食べやすい大きさに切り、オクラと小麦粉大さじ1とざっくり混ぜておく
③ ボウルに小麦粉をふるいにかけながら入れ、片栗粉を加えよくかき混ぜ、冷水を少しずつ加えながら衣を作り、②を加えて混ぜる
④ おたまに③をのせ、170度でカリッと揚げたら(3分ほど)、完成!
※訂正)ぬめり成分のムチンを植物繊維が豊富と記載したものがありました。現在の科学的知見ではムチンは動物性の粘性物質であるとされています。つきましては、該当する記事の表現を削除いたしました。
あわせて読みたい記事