エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,和食・日本料理,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
心地よい大人の空間で味わう人気の海鮮料理「Kazami」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「とろろ料理」。紹介するのは、那覇市松尾にある「Kazami」。黒を基調とした落ち着いた店内で、おいしい海鮮料理やお酒が楽しめる。

マグロととろろのベストマッチ「鮪山かけ丼」

「鮪山かけ丼」です

きましたよ!

きました!
とろろは丼にかかってくるものだと思ってた

確かに
【ランチ】鮪山かけ丼(1,400円・税込)

とろろマグロと、ごはんが別々に出てくる「鮪山かけ丼」。新鮮なマグロをまずは刺身に。器にとろろを入れたらマグロを並べていく。最後に薬味とワサビを添えたら完成。

食べ方は、まずのりをご飯の上に。そしてとろろとマグロがのったお皿をご飯の上で傾けると、スルスルと滑ってご飯の上に。わさびをしょうゆで溶いて、全体にかけたらいただきます。


あっさまよ(あらまあ)
おいしそう!

はい、いただきます!


おいしい!おいしい!

うまい!最高!

もう、食べてみてわかる、すごい新鮮なマグロだなっていう

食感がちがう

上質なマグロに舌鼓

本日は沖縄県産のメバチマグロを使用しています

きました!
沖縄県産のメバチマグロはおいしいんですよ

最高だよね
沖縄県産マグロはやっぱり新鮮。香りもいいし食感も良い。これをとろろが包み込んで口に運んでくれる。


やっぱりマグロととろろの組み合わせは抜群ですね

最高!

こちらのとろろは?

こちらは長芋になりますね

使っている芋は長芋。丁寧にすりおろしているので、粘りが強くて風味も良い。そして土台となっているごはんもおいしい。
お米にもこだわりが

マグロもとろろもおいしいんだけどさ、ごはんがたまらなくない?

なんかね、お米一粒一粒が感じられる

「あきたこまち」の品種で、「小町故郷米」というお米を使用しています
秋田の農家さんと契約して、毎月60キログラムのお米を仕入れている。一粒一粒が立っていて甘みもある。
そしてアラ汁もうまい。


ああ、おダシがすごい!

きいていますね!
お魚からでるおダシはやっぱりおいしいですね
いろいろな魚のアラを使っているので、旨味がたっぷり。マグロのおいしさをとろろが包み込む「鮪山かけ丼」。ごはんもおいしいのでペロリといけそう。
鮮度はもちろん料理人の腕がさえる「刺身盛合わせ」

お刺身の盛り合わせです

お!きました盛り合わせ!

盛り合わさっているね!
【ディナー】刺身盛合わせ(2,420円・税込)

日によって内容が変わる「刺身盛合わせ」。今回はメバチマグロ、関イサキ、ミズダコ、ハモ、活〆天然ヒラメ、赤貝、ズワイガニ。その中からまずはヒラメを。

新鮮な魚介の味わい

コリコリとねっとり感がすごい!

ほんと、食感がいい!甘いですね

はい、朝まで生きていたお魚を活〆していますので
朝まで生きていたヒラメだからとても新鮮。身がプリプリで旨味もたっぷり。続いてはミズダコを。こちらはゴマ油と塩で。


うーん、うめえ!

最高!うまいね!

ミズダコの旨味と、ゴマ油の相性がすごくいいです!
ミズダコは、刺身にした後に隠し包丁を入れてあるのでとても食べやすい。淡泊なんだけど、ゴマ油と塩がコクと風味をプラス。続いてはハモ。

技が光る旬の味

おお!いいね!食感最高

おいしい!

これはあれですよね
骨切りっていうんですか?

よくご存じですね

骨が多いんですか?

細かい骨があるんで、細かく切っていくのよ

丁寧に骨切りして、それを湯通し。冷水で締めた後にバーナーで炙り、香ばしさをつけている。いろいろな魚介類のおいしさが味わえる「刺身盛合わせ」。テーブルに一つは置いておきたい一品。仕入れた魚によっておすすめ料理が毎日変わる「Kazami」。毎日でも飽きないおいしさがある。

Information

- Kazami
おいしい「とろろ料理」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-10-29
- 電話番号
- 098-869-7710
- 営業時間
- ランチ :12時~15時(L.O.14時30分)
- ディナー:17時~23時(金、土曜日、祝日は~24時)
- 定休日
- 日曜日、第3月曜日
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事