アジア・エスニック,エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,沖縄料理,那覇市
【閉店】沖縄県産豚と沖縄県産野菜をたっぷり味わえる「オレンジキッチン」
アゲアゲめし。今回のテーマは「しょうが焼き」。紹介するのは、那覇市安里にある「オレンジキッチン」。 店内は名前の通りオレンジ。かわいらしい感じのお店で、島野菜をたっぷり使ったメニューがおすすめ。

山盛りの野菜もうれしい「県産豚の生姜焼き&やんばる野菜定食」

「県産豚の生姜焼き&やんばる野菜定食」になります

素晴らしい!

お野菜が高い時期に、こんなにたくさんいただけるんですよ

ありがとうございます!
県産豚の生姜焼き&やんばる野菜定食(1,250円・税込)

見た目もカラフルな「県産豚の生姜焼き&やんばる野菜定食」。とにかくサラダや野菜を使った料理が盛りだくさん。沖縄県産の豚肉はタレをかけながら積み上げていく。ネギを散らして、最後に小鉢をのせたら完成。


お肉の味がすごいね

しみ込んでる感じがする
これ、もしかしてあれですか?お肉重ねています?

はい、薄切り肉を重ねています

すごくやわらかくておいしい

豚肉はミルフィーユ仕立て、塩こうじにつけてから焼いているので、とてもやわらかくジューシー。旨味も甘みもたっぷりあり、タレが味をさらに引き立てている。

タレはショウガ以外に何をつかっているんですか?

カツオダシをベースに、ミリン、しょうゆ。そしてショウガがたっぷりって感じです

かけているタレは別ですか?

タレは片栗粉で少しトロミをつけています


ミルフィーユ仕立てだから隙間まで全部入ってくるね

おいしい!味がしっかりしている!
カツオダシも入っているので旨味がプラス。ショウガもいい感じで食欲をそそる。
たっぷりの野菜を味わう
続いては野菜を使った料理のなかからニガナの白和えを。


大好きです!

このニガナの苦みがね

ちょうどいい!
このお豆腐自体がクリーミーですね

オリーブオイルを少し加えたりしています
オリーブオイルを混ぜた島豆腐はとてもクリーミー。味付けは塩こうじとシンプルだけど島豆腐の風味とニガナの苦味がよく合う。
続いてはニンジンシリシリを。


シリシリだ!おいしい!

やさしい味わいなんですけど、何で味付けしているんですか?

これはカツオダシがベースですね


それにしても、お野菜がかなり入っているじゃないですか。何種類くらい使っているんですか?

その時によって違いますけど、だいたい20種類以上は入っているかと

素晴らしい!

沖縄県産のものを?

基本は沖縄県産です

「県産豚の生姜焼き」はもちろん、野菜を20種類以上使った料理のかずかずもおいしい。ちなみにみそ汁も野菜たっぷり。野菜不足を感じている方におすすめ。
エスニックにオキナワをプラス「トムヤムクンそば」

「トムヤムクンそば」になります

おそばが入っているんですか?

はい、下に沖縄そばの生麺が

へえ!おもしろい!
【ランチ】トムヤムクンそば(1,000円・税込)

エスニックな香りがただよう「トムヤムクンそば」。
まずはスープからいただきます。

トムヤムクンだ!

酸味と甘みとちょっと複雑な香りがくるんですけど、これのダシは?


豚と豚の骨と鶏と、あとお野菜でスープを6時間ぐらいかけて煮込んで取っています。トムヤムのタレは企業秘密ということで

こちらもご自身で作っていらっしゃる?

はい。タレのベースは辺銀(ぺんぎん)食堂から教わりました

甘い酸っぱい辛い、そしていろいろな素材を使って6時間かけて作ったスープは旨味がたっぷり。タレは秘密だけどタイ料理の本格的な味わいが。
生麺のお味は?

もっちもち

ツールツル(笑)


のど越しの良い麺ですね!

オリジナルで作っています

オリジナルの麺なんですか!

はい

生麺だからかな、よく口にする沖縄そばの麺とまた違う感じがして

麺は自家製の生麺。食感はもちもちでツルツル。ベトナムのフォーみたいな感じで、トムヤムクンとの相性もばっちり。オリジナルの麺料理と島野菜たっぷりの料理が楽しめる。
Information

あわせて読みたい記事