エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,沖縄料理,那覇市
リーズナブルでおいしい沖縄家庭料理の老舗「まんじゅまい」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「しょうが焼き」。紹介するのは、那覇市松山にある「まんじゅまい」。2021年に建物の老朽化で閉店後、2022年1月に松山に移転オープン。おなじみの沖縄の家庭料理はもちろん、ガッツリ系の料理も味わえる。

タレに驚きの隠し味あり「豚の生姜焼き定食」

おいしそう!ボリュームもしっかりありますよ!

いい香りがする
豚の生姜焼き定食(750円・税込)

鉄板にのった「豚の生姜焼き定食」。香りが良い。多めの油に豚肉を入れて油通し。

タマネギを炒め、しんなりしたら豚肉を戻す。自家製のタレで味をつけ、なじんだらアツアツの鉄板の上に。ゴマを振り、ショウガをのせたら完成。


甘み、辛み、すごいわ

ショウガ独特の辛味がしっかりきいてて、すごくおいしい!

部位はどこになるんですか?

これは三枚肉(豚バラ肉)の皮をとってスライスしたものですね

豚肉は三枚肉の皮をとったもの。いわゆる豚バラを使っている。油通しをしてあるのでお肉がやわらかく仕上がっている。豚肉の甘さがちゃんとあり、味付けもいい。
タレの隠し味とは?

タレはいろいろブレンドしながら、独自にしょうゆダレをベースに作っています。そして隠し味を教えますけど、ケチャップを少し入れています

知らなかった!
私しょうが焼き作ったりするけど!

え!ケチャップ入っているんです?


ありがとうございます!教えてくれて!

隠し味っていったのに、教えよったね(笑)

あはは(笑)
やってみよう

隠し味にケチャップ?本当に隠し味で甘みとやさしい味が。ショウガもたっぷり使っているので、ちょっとした辛みと香りが大人の味わい。
しょうが焼きの進化系


これ、マヨネーズですよね
これは何につけるんでしょうか?

これをしょうが焼きつけて食べます。僕もお客さんに教えられたような感じです


おいしい!

超おいしい!

まろやかになりますね、なんか
マヨネーズがしょうが焼きを包み込み、まろやかな味わいに。コクも追加されるから、ごはんにもバッチリ。サラダと汁物もついた充実の「豚の生姜焼き定食」。鉄板で出てくるので最後まで温かいのもいい。

こだわりが光る手作り豆腐「ゆし豆腐定食」

ゆし豆腐です

ゆし豆腐定食!

おいしそう!
ゆし豆腐定食(750円・税込)

見た目も豪華な「ゆし豆腐定食」。まずはそのままいただきます。

やさしい!口の中がやさしくなる!

やさしいね

風味ゆたかなゆし豆腐

こちらの豆腐、どこの豆腐使っているんですか?

これは壷川の岸食品さんに、豆乳の濃度を上げてお願いしているんですよ。最初はにがりで固めていたんだけど、海水を入れてやればどうかなということで

ということは、このゆし豆腐こちらの手作りということなんですか?

そうですね
もう47年ずっとやっています

47年! すごい!

岸食品さんにお願いして濃いめの豆乳を仕入れ、それをお店で温め海水で固めていく。ミネラルたっぷりでまろやかな味わいに。
しょうゆで際立つ豆腐のうまみ


あらま!おしょうゆ入れたから、おしょうゆの味になるっていうわけではなくて、豆腐本来の味わいがより深くなるんですね
しょうゆを垂らすことで、豆腐の甘さが引き立ってくる。香ばしさも加わるので食欲が止まらない。
みそ味でゆし豆腐を味わう
続いて汁だけ器に入れておみそを投入。おみそを溶き、ゆし豆腐を入れていただきます。


コクがでますね、やっぱりおみそが入ると

やっぱり普通のおみそじゃないですよね?

そうですね。沖縄の赤マルソウさんと、本土のみそをブレンドし、そしてカツオダシもたっぷり入れています


おもしろい!
3段階でいろいろな食べ方できるからね

いいですね

がっつり系と沖縄の家庭料理が楽しめる「まんじゅまい」。ほかにもいろいろメニューがあるからお試しを。
Information

あわせて読みたい記事