エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,地域,本島中部,沖縄市
北海道の食を満喫できる「帯広豚丼炭火焼 とんたん」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは丼物。沖縄市嘉間良にある「帯広豚丼炭火焼 とんたん」。カウンターとテーブル、さらに広いお座敷があり、一人でも家族連れでも楽しめる。名前のとおり、こちらは帯広名物豚丼がメインのお店。

名物豚丼を県産豚で「県産厳選肩ロース豚丼」

こちらのメニューは?

「県産厳選肩ロース豚丼」です
県産厳選肩ロース豚丼(880円・税込)


どちらの豚肉なんですか?

こちらは県産の豚肉です

でも看板には帯広って書いてありましたけど、県産を使うんですか?

こちらのメニューは県産を使用しています
「とんたん」では、帯広名物の県外の豚肉を使った豚丼も楽しめる。けれども「県産厳選肩ロースの豚丼」は沖縄県産の豚肉を使用。

豚肉をタレにつけ、真っ赤に燃え上がる炭火の上で一気に焼き上げる。両面に焼き色が付いたらトレーにあげてタレをつけ、再び炭火の上に。盛り付け後、最後に追いダレをして完成。

おいしい!とってもジューシー

フライパンで焼いているんじゃないんですね

はい、これは炭火で焼いております。うちは炭火にこだわっていますので


試行錯誤を重ねて、備長炭よりも火力の強い方に変えていっています

なるほど
厳選した豚肉を高温の炭火で焼くと、ほどよく脂が落ちて旨味が凝縮される。香ばしい香りもつくから一石二鳥。


こちらは秘伝のタレです

秘伝のタレは何が入っているんですか?

秘密です!

早っ(笑)

食いぎみでしたね(笑)

秘伝のタレなので作り方は秘密。ちょうど良い甘辛さで豚肉のおいしさを引き立ててくれる。これを二度漬けして焼いているので香ばしさもある。
もちろんごはんにもこだわりが

うわ!最高!

黄金タッグ!

ごはんと合います

最高に合います!
お米には何かこだわりあります?

北海道産の「ななつぼし」を使用しています

お米は豚丼と相性の良い「ななつぼし」。一粒一粒が独立してフワフワ感を出しているので、豚肉の食感とよく合う。
北海道スタイルの「ジンギスカン」

ジンギスカンです

ジンギスカン、うれしい!

大好きです!
【夜】ジンギスカン(一人前 770円・税込)


こうやって出てくるジンギスカンは珍しいですね

そうですね。沖縄では、なかなかないと思います
北海道といえばジンギスカンもはずせない。ここでは北海道方式で、鍋に肉と野菜がのって出てくる。しばらく待つとジュージューと焼けてくるのでお肉を裏返し、肉汁が野菜まで染みだしたら全体的に混ぜて炒める。

ラム肉自体に味がついているので、そのままでいただきます。

おいしい!

すごく柔らかいですね!

ラム肉の風味は残っているんですけど、くさみはなくてめっちゃおいしい

タレは秘伝のタレ

肉に味がしっかり染み込んでいるんですけど

生肉の状態で漬けていますから、その分しっかりと染み込むんです

このタレは何が入っているんです?

秘密です

あははは(笑)


でもあれです(笑)
ベースはショウガとか

ショウガ

で、リンゴの甘味だとか、そういったものが入っています

甘味ありますね
ラム肉はとても柔らかい。生ラム肉をタレに漬けこんでいるので、味もしっかり入っている。


ちなみにお肉100グラム、お野菜100グラムとお伺いしたんですけど、おいくらになるんですか?

こちら一人前・税込770円です

770円!

どうしてこの価格で?

安くておいしいものを、たくさん食べて欲しいということで

おいしい豚丼とジンギスカンが楽しめる「とんたん」。炭火で焼いた豚肉のおいしさを味わって。
Information

あわせて読みたい記事