エンタメ,おでかけ,テレビ,与那原町,地域,散歩,本島南部,歴史
“天女が使用した”といわれる神話が残る水が湧く「親川(ウェエガア)」
目次

ハイサイボンジュール!

ハイサイボンジュール!
さあ、今回は与那原町にやってきました!

やってきましたね
しかも久しぶりですね

そうですね。ではさっそく行ってみましょう!

せーの!オニバー!

オニバー!


おはようございます!

おはようございます!

与那原町まちあるきガイドの知念です

お久しぶりです!


5年前の綱曳以来ですね。綱に乗られましたよね

はい、乗りました!
すごく貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございました

みんなの広場「親川(ウェエガア)」

ここは確か、むかし来たことがあるんですが…

実はここ「親川(ウェエガア)」は、最近リニューアルオープンしました

そうなんですね

人工芝も敷いて、大勢の方に気持ちよく利用していただける広場となっております


皆さんに利用してもらうという目的ですか?

はい。1942年の戦前の写真を基に、今回復元されました

なるほど!単純にリニューアルしただけじゃないんですね


あ、水みたいな音が!

実は、親川は湧き水なんです
こちらに湧き水があります

これですか!

へえ、これ湧き水なんですか!

「御水撫で(ウビナディ)」の儀式

こちらの親川には、いろいろな伝説がありまして

はい

近くに御殿山(ウドゥンヤマ)という琉球王国ゆかりの聖地があるんですね


そこに降り立った天女が、産湯や水浴びなどに親川の湧き水を使ったそうです

へえ!

そういう聖なる水を、聞得大君(きこえおおきみ)の就任式の時にも使ったんですね

そうなんですね

さっそく就任の儀式「御水撫で(ウビナディ)」の再現をやってみましょう
注)聞得大君【きこえおおきみ】 … 沖縄にあったおなり神の最高位。王府により王の姉妹または王女の中から任命された。


器に湧き水を入れまして、中指で7回、神女から聞得大君の額に

お願いします!


この儀式をすることで、神と同格になれるって!
ここに書いてありますよ!

そうなんです

でも拝んだりしませんので(笑)

あははは(笑)
目が覚めました!

いろいろと勉強できて楽しかったです!
それではみなさん、アビアントー!

アビアントー!

Information

- 親川(ウェエガア)
- 住所
- 〒901-1303 沖縄県与那原町与那原556
- 電話番号
- -
- 営業時間
- -
- 定休日
- -
- 駐車場
- あり
- カード
- -
- 電子マネー
- -
- URL・SNS
- ホームページ
- ※沖縄観光情報WEBサイト おきなわ物語
あわせて読みたい記事