エンタメ,グルメ,テレビ,地域,居酒屋・バー,本島南部,那覇市
広島風お好み焼きを堪能できる鉄板居酒屋「鉄板居酒屋 YAITERU 本店」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは鉄板焼き。紹介するのは、那覇市久茂地にある「鉄板居酒屋 YAITERU 本店」。店内に入ると大きな鉄板のほかにテーブル席、お座敷もあって、家族連れでも楽しめる。

かきの旨味が広がる「かきたっぷり広島風お好み焼き」

本日は「かきたっぷり広島風お好み焼き」を提供させていただきたいと思います

うれしい!

カキたっぷりですって!
広島風のお好み焼きに、さらに広島産のカキという贅沢。広島風お好み焼きの特徴は、重ね焼き。まずはクレープみたいな薄い生地を焼いていく。

生地が焼けたら、キャベツのみじん切りをこれでもかとのせ、厚めの豚バラをのせ、しばらく焼いたら裏返す。


ひっくり返すというよりも、倒すっていう(笑)

そうですね(笑)
やさしく倒していくのがポイントです
薄い生地をフタ代わりにして、キャベツをじっくりと蒸し焼きに。ここでキャベツの甘味がじんわりと出てくる。

もうひとつの主役、カキが登場!

うわー、カキ!

2、4、6、10個ですか!

一人前で10個入れています

一人前で10個!

なんと、一枚につきカキ10個。麺の上に蒸したキャベツを乗せ、さらに焼いた卵の上に。この状態でしばらく焼いたらひっくり返す。

ソースを塗って、白ゴマをふり、バターしょうゆで味付けしたカキをのせたら完成。さあ、カキも一緒にいただきます。
「かきたっぷり広島風お好み焼き」(1,870円・税込)


結構カキの味がしっかりきますね

カキはしょうゆバターで味付けしておりますので、そのままでもおいしく召しあがれます

めちゃめちゃクリーミー!

とろけましたね


キャベツの甘味もすごくて

季節によって水分量が違うものですから、太さを変えたりして工夫して切っております
カキはクリーミーで、海の香りが口に広がる。切り方と焼き方にこだわったキャベツは、甘くてシャキシャキ感も残っている。


ソースはオタフクソースをいろいろ研究して、ブレンドさせてもらっています

へえ!ブレンドしているんだ!
ちょうどいいですよね。あっさりめだし

ちょうどいい!食材の味を消さないですもんね

具材それぞれのおいしさも楽しめる広島風お好み焼き。いろんなバリエーションがあるので試してみてね。
広島のご当地グルメ「広島名物ウニほうれん」

こちらは「ウニほうれん」と申しまして、広島の方でご当地グルメになっております
ウニとホウレン草で「ウニほうれん」。鉄板にオリーブオイルを敷いて、ホウレン草をたっぷりのせる。塩を振ったら、しばらく蒸し焼きに。ホウレン草がしんなりしてきたらウニをのせ、自家製のソースをかけて炒める。

鉄のお皿にホウレン草とウニ、目玉焼きをのせ、バゲットを添えたら完成。まずはバゲットにウニとホウレン草をのせて、いただきます。
「広島名物ウニほうれん」(1,430円・税込)


ウニの香りがものすごく広がりますね

すごい、高級感のある味

ありがとうございます

口に入れると磯の香りがふわっと広がる。ソースにオイスターソースを使っているので、しっかりとした旨味もあり、バゲットとよく合う。

卵の黄身をつぶして、ウニとほうれん草とともに

もう、これ考えた人すごい。良い組み合わせですね

はい。そうですね

卵の黄身のコクと甘味が加わって、おいしさ倍増。「鉄板居酒屋 YAITERU 本店」では、このほかにも、いろいろな鉄板料理が楽しめる。
Information

あわせて読みたい記事