番組審議会
第468回番組審議会『報告』
沖縄テレビ放送の第468回番組審議会が、平成28年7月12日(火)に開催されました。今回は6名の委員が出席しました。
今月の議題は『Life』夕方の「みんなのニュース おきCORE(コア)」内での3本の企画です。
4月 6日放送「子ども・子育て支援制度から1年新たな課題“3歳児問題とは”」
5月18日放送「児童養護施設から社会へ前向き歩む希望への道」
6月 2日放送「沖縄少年院 子ども達に必要な支援とは」
委員から次のような意見が述べられました。
※ 施設の出身者が勇気を持ってテレビに出てくれたというのはやはり後輩たちの励みになったと思う。何かを苦労して乗り越えてきたすごい大人の顔だと思った。
※「3歳児問題」では、沖縄は本当に共働きが多い地域なのに、そこが吸い上げられていない。今回テレビを見て、また声をあげないといけないと感じた。
※ 取り上げてくれた3つというのは大変に端的に問題点が分かるような状況で伝えられていた。このコーナーを続けてほしいと思う。
※ 保育の問題の難しさを指摘している。施設の数は変わらなくて3歳から5歳児の行き場がなくなっているという新しい問題が提起されたと思う。
※ シリーズとしてこの1年間子どもに関する問題を取り上げていくということなので、今後の掘り下げに期待したい。
※ このシリーズはとても大切であると私は認識している。その1つひとつにフォーカスしていく重要性と意義を十分踏まえて、多様な視点から企画構成してほしい。
< 審議委員 >
出席:山内 彰委員長・宮城 能彦副委員長・山内 カンナ委員・山川 厚子委員・本永 浩之委員・玉城 常邦委員
欠席:嘉数 道彦委員